「北方ます釣り場」第1ブースを攻略せよ 最終話

マッキー。

2017年12月22日 21:49

先週の木曜日に釣行しました、

「北方ます釣り場」第1ブース攻略編の最終話です。

これまでは、その1 その2 その3


午後からは「チェイサー0.6g」でいい反応で獲れていましたが、

さすがにずっと続く訳ではありません。

次第にアタリが遠のいたので、ちょっと浮気して第2ブースの上流側に入りました。




にほんブログ村





















この第2ブース上流側。

前回は爆釣したポイントになりますが、今回はどうかな?

例年、何かのタイミングで魚が溜まる傾向があるのですが、いつも居るとは限りません。

水温、風の当たり方、時間帯など何か要因はあるのですが、

なぜ溜まる場合と溜まらない時があるのか不明です。

フライをやってる方はポツリポツリ釣ってるので、

全くいないことはないでしょうが。








ネット際に入り、チェイサー0.6gをキャストしました。

すると・・・










風で弓なりになってるラインがビシッと真っ直ぐに張る強いバイト!


その時は結構風が強くて、ラインが引っ張られていたのですが、

そんなの全然関係ないくらいのドッスンバイト。

これは、

完全に、

魚が溜まっていますな!







カウント2からの水平引きでガッツンガッツンアタリが出ます。

魚は今日放流された魚でしょう。

放流狩りしてるかのような、反転バイトで咥えて離さないようなバイトでした。

ここでしこたま連発。

爆釣になりました。











残り時間はもうわずか。

もう十分な結果でしたので、第1ブースに戻ります。

第1ブースではカウント4でバイトの質が異なり、弱いラインの変化を掛けにいくような感じ。







それでもキッチリ合わせればそんなに難しくもなく釣ることが出来ました。

午後4時 終了時刻









最終釣果 105匹

これまで、第3ブース、第2ブースでいづれも3桁超え出来ましたが、

今回の第1ブースも同様な結果となりました。

途中、第2ブースで浮気しましたが、15匹くらいなので実質は90匹です。

それでも十分過ぎる結果ですので、今回のミッションコンプリートでいいでしょう。









午後からはほぼ「チェイサー0.6g」をメインに釣っています。

途中所々で違うスプーンも投げているのですが、

明らかにバイトの大きさが違いました。

もう引ったくるような強いバイトになるので、よほどお気に入りなスプーンの様です。

騙されたと思って午後から使ってみてください。

レンジをあわす必要がありますが、アタリは大きいので誰でもわかります。







それと少々ルアーにセレクティブな所があります。

動きが合わないと喰いかたやバイトの質が全然異なります。

例年よく釣れるマーシャルトーナメントやアキュラシーが今年は思ったほど効かないんです。

時期や出すタイミングもあると思いますが、持続性がないのが今年の傾向。

あまり続かないならルアーごと交換したほうが無難かも。

逆に当たりスプーンを見つければ、長時間釣れ続ける傾向になります。

それを見つけれるかは貴方次第。



そんな北方釣行でした。





あなたにおススメの記事
関連記事