10分×4ローテの合計40分の戦いです。
放流が入り、後半組からになります。
釣り座は2号池の一番端。
放流魚が回ってくるか微妙で、後になるほど魚が集まってくるポイント。
前半でどれだけ獲れるか、後半にまたチャンスがあると読みました。
タックルはMIU2.8g、MIU2.2g、マートー1.2gST、ピーチ1.2gST、ハント0.7g、バベ0WTをセット。
表層ゲームになると想定し、ピーチ1.5gSTは辞めました。
カラーは放流カラー、セカンドで、スゥ、エロピンクをセット。
これで勝負に挑みました。
撮影exitさん
対戦相手は、古○さん、松○さん、釣りガールの父さんでした。
【予選第2試合】
まずはMIU2.8gから。
端っこで回っていないかと思いきや、反応はあるのでホッとしました。
ただ喰いがちょっと浅いのと、放流ポイントに近い方が釣れるペースが違う。
場所的に仕方ないですが、離されないようについていきます。
最初の10分はMIU2.8gで押切りましたが、2~3匹ほど差がついてるか?
場所を一番右に移り、放流残を獲りにいきますが、思うように獲れず。
MIU2.2gスゥにしてロッド角度を付けて数匹ヒット。
まずまずで獲れてますが、次第にバイトが浅くなってフックオフが多くなってきました。
ここでどうローテしていくか。
MIU2.2gのカラーローテか、ルアーごと変えていくか。
今回は後者を選択。
ピーチ1.2gSTにしました。
バイトは良くなりましたが、アタリが強すぎて吹っ飛ばされてる感じ。
ちょっと投入が早すぎたか?
それでも3本くらい抜いて、ハント0.7gを入れました。
ハントにするとバイトが減って、これは違う。
すぐにチェンジ。
マートー1.2gスゥを投入。
これでバイトが出ます。
ここで場所交代。
引き続きマートーから開始しますが、反応がだいぶ薄れてきてました。
レンジは0~3の間でしたが、少し沈めてカウント4~5辺りを攻めてみました。
これでドッカンバイトになるのですが、またもや弾かれて、ロッドスタンドに絡まります。
ほどいている間にまたエステルラインに引っ掛かり、また何故かのラインブレイク。
根元から切れたのでここでまた復旧作業になりました。
この時点で古○さんが圧倒的に勝ってると思いました。
この時間ロスはかなり痛い。
何とかルアーを付けて再スタート。
スプーンではハメるに難しいと判断し、ここでバベ0WTを投入します。
その5へつづく
あなたにおススメの記事