「平谷湖FS」チャンピオンシップ参戦記&いろいろ試してみたくて その3

マッキー。

2017年06月25日 19:24

本日、日曜日。

平谷湖フィッシングスポットにて

「チャンピオンシップトーナメント第2戦」へ参加してきました。

まだ平谷湖平日釣行の途中ですが、プロローグと その3 をお送ります。





第3位には釣り友のJさん

私は・・・

とりあえず速報で。

後日細かく書いていきます。


にほんブログ村























平日木曜日の釣行です。

前日水曜日に雨が降り、池には濁りが入っていました。

普段クリアな池なので、濁りが入ると活性が上がってバホバホと思いましたが、

思いのほか難しい展開になってます。







午前11時 



午前10時から11時までが一番キツかった・・・

スプーンでは何投げても反応なし。

レンジを探っていましたが、結局見つけられず。

表層~カウント3辺りで反応は出せる程度。

これはスプーンは厳しい。。。

それならクランクにしてみました。

Mukaiの「トレモ35F」に替えてみると、ガラッと反応が変わります。



スプーンでは皆無なのに、これに替えた途端ヒット、ヒット。

フッキングも深いのでこれは試合に使えるな。

トレモ浮上パターンも効きました。





あとフラットクラピーとつぶあんも反応あり。

これも予備で使えるぞ。








午前中は昼前にまたスプーンに戻し、新発売した「アキュラシー1.0g」



ボディサイズは0.9gと一回り大きいのですが、肉厚は薄く、サイズの割に表層を引けます。



アキュラシー1.0gでカウント3を巻いてくるとヒット。

試合に投入するかもうちょっと使い込みたいですが、反応はまずまずでした。

午前中の釣果 46匹

その4へつづく




あなたにおススメの記事
関連記事