「平谷湖FS」いろいろ試してみたくて その1
本日。
予告通り行ってきましたよ。
「平谷湖フィッシングスポット」へ。
いろいろ試してみたいことがありまして。
毎度おなじみの事務所からの写真。
にほんブログ村
さて、昨日ブログに書いた「竿立蔵」の改造。
スプーンワレットが結構入ります。
それと同時に思いました・・・
あんまり入れすぎると重くなる!
当たり前のことですが、ロッド6本にワレットその他を詰め込んだら、そりゃ重くなりますわ。
タックルボックスが重いか、竿立蔵が重いかの違いですけどね。
昨日の雨で池には濁りが入っています。
普段クリアな池なので、こういうときは
バホバホなんですが・・・
とりあえず、クロノタクトLにエスプリ2.1g醒ヶ井ゴールドをセットしてスタート。
表層を流すと早速ヒット。
おっ!幸先がいいぞ!!
エスプリ1.8gの醒ヶ井ゴールドでも。
やはり濁りが入ってるので、カラーは派手目でも反応があります。
レンジは刻まず、表層で反応が出るのは沖。
手前は少し沈めた所で反応があります。
それならば、巻き落としで探ると数匹ゲット。
それならばマーシャルトーナメント1.2gでゴールドベースで。
こちらでもいいかも。
でも爆釣ってわけでもなく、カラーは派手で動きはスローな印象でした。
その2へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事