「サンクチュアリ」チャンピオンシップ参戦記 その1

マッキー。

2017年04月12日 22:50

今週日曜日に「フィッシング サンクチュアリ」で行われた、

「チャンピオンシップトーナメント第3戦」に行ってきました。

トラキンエキスパ戦あとの大会になります。

プラもしっかりやってイメージトレーニングもバッチシ。

目標は表彰台と自分に渇を入れて挑みましたよ。




にほんブログ村











ここだけのルールで前半を選びたい人は、朝早く開場を待って並ばなければいけません。

午前6時に現地到着すると、すでに長蛇の列。

慌てて順番待ちしました。

teamわやメンバーと合流し、雨が降るなか待つことになりました。

タックルは前日に済ませてあるので準備万端。








今回の予想とファーストタックルは以下の通りです。

放流狩り用

ロッド スパイクアロー50

ライン ナイロン3.0lb

ルアー MIU2.8gオレ俺金

これはいつもの放流狩りタックル。

自分は前半Bエリアを選択する予定なので、放流を獲らないと勝負になりません。

目標匹数は20匹後半。

予選通過ラインは30匹後半は必要。

このロッドでどれだけ獲れるかが勝敗をわけるでしょう。





セカンド用

ロッド クロノタクトL

ライン ナイロン3.0lb(カラーライン)

ルアー MIU2.8g青銀、MIU2.2gオレ俺金、トレモ35F

第2ローテで使う予定。

遠投して沖にいる活性の高い魚を狙います。

できればこのロッドで獲れると試合展開は楽になりますね。

ラインを見てのロッド操作で釣っていくスタイルになります。

不安要素でプラの時はあまり効かなかったこと、当日やってみないとわからない状況でした。

クランクで中層で獲る場合にも使用。






セカンド、サード用

ロッド クロノタクトSL

ライン PEライン0.3号、リーダーフロロ1.5lb

ルアー エスプリ1.8gメタグリ、ピーチ1.5gSTからしブラウン

ボトムから巻き上げで使います。

プラのときに絶好調だったのもあり、表層メインの釣りから上の魚を休ませるために使う予定。

サード用

クロノタクトSUL×2本

ライン エステル0.3号、0.25号、リーダーいづれもフロロ1.5lb

ルアー M2 0.6g上州屋オリカラ(ペレットカラー)、Tロール0.8g、マーシャルトーナメント1.2g、

ファクター1.2g、アキュラシー0.9gマッキー3

メインスプーンはM2。

レンジを刻む場合はTロール、巻き下げはアキュラシーに。

状況に応じてルアーを準備してます。

表層メインから中層にいる魚を獲っていく予定です。






サード用サブ


ロッド 黒鯨

ライン フロロ1.0lb

ルアー チェイサー0.6g上州屋オリカラ(からし系カラー)

M2同様、表層の魚狙いで動きを変えたい時に使用。

動きを変えることにより、M2がメインですが2~3匹は獲れると予想。





クランク用


ロッド ブラックスワン58

ライン フロロ2.0lb

ルアー イーグルプレイヤー(ハゼチューン)

基本使わない予定ですが、クランクで激ハマりされてれば使用。

スプーンとの巻きのスピードが違うので、できれば使いたくない。

それとリズムが狂うのが使いたくない理由。

クランクで行くなら、投げ倒すくらいの勢いで使いたいところ。

つまり練習不足です(汗)

以上のフルタックル7本です。






受付が始まり、クジ引きになります。

B前半は確保できましたが、入場順は9番手(大汗)

相変わらず、クジ運のなさは健在ですわ。

11人中の9番なので、場所選択は出来そうもないですね・・・。







雨は朝方上がる予想でしたが、開会式が始まるくらいまで降っていました。

防水ウェアを着ていなかったので急いで車まで取りに行きました。



そしてteamわやのメンバー。



記念撮影をしていよいよ試合開始になります。

その2へつづく







あなたにおススメの記事
関連記事