「北方ます釣り場」新春3日目釣行 最終話

マッキー。

2017年01月09日 20:18

1月3日の北方ます釣り場釣行になります。

これまでは、その1   その2

午後からになります。

食事を済ませて釣り座に戻ると、おやおやちょっと悶絶臭が漂い始めてますよ。




にほんブログ村


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

毎年恒例になっています、

「北方大物釣り大会」ですが開催日が決定しました。

1月29日(日曜日)決定です。

毎年人気の大物釣り大会ですが、今回から事前申込となります。

現地にて事前エントリーが可能です。

100名限定となりますので、現地エントリーが多数で人数が埋まればその時点で

終了となります。

参加したい方は、一度現地にてエントリー願います。

当日までに埋まってしまう可能性がありますので、お早めに。

そして今回も優勝は液晶テレビ!

豪華景品が揃っていますので、是非ご参加おまちしております。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
















午前中調子の良かったM2 0.6gを投げます。

2~3匹パタパタッと釣れて止まります。




午後からは風も吹いてきて状況が良さげなんですが・・・

カウント3~ボトムでやってましたが、アタリが出ないのでどうしたものか?

これはレンジが上がったんじゃないかな?

M2で上を引きますが、ラインスラッグが出てやりにくいので、

簡単に上を引けるスプーンは・・・

チェイサー0.6g!

これに変えると一変!!

いいアタリが出るようになります。




クロノタクトSULがライントラブルで死亡し、黒鯨のフロロ1.0lbでやってます。

ラインの抵抗を少しでもなくして、キャスト後のメンディングであまり弛ませないようにすれば、いいバイト!

魚は風が吹いて上に浮いたんですね。

ただし魚の動きはスローなので、重いウェイトでは反応が出ないようで、

チェイサー0.6gはストライク!









えんやさんから「何で釣ってるの?」とチェイサー0.6gですよ。

これは散財確定でしょ!?(笑)

平谷湖チャンプもこちらに合流して、あるスプーンでハメてましたね。

友釣りはいろんなパターンがわかるので、いい参考になります。




午後からはアンダー1gで攻めるのがキモでした。

風が吹いて表層にレンジが移り、手前にも魚が寄ったので0.6gで対応出来ました。






こんな感じで午後4時、終了時刻。



最終釣果77匹

再々オープンの大爆釣は収まりつつありますが、

マイクロスプーンでまだまだ釣れる状況でした。




風が活性を上げるキーですが、爆風となると投げるのもままならない、

これからの時期、風とどう向き合っていくか、ここの攻略のキモになっていきます。



えんやさん、黒木さん、森島さん、平谷湖チャンプ、友釣りありがとうございました。






爆風対策は、次の記事の「新春5日目釣行」へ続きます。

前振りしときます。

おしまい





あなたにおススメの記事
関連記事