「平谷湖FS」今シーズンラスト釣行 その2

マッキー。

2016年12月07日 22:59

先週の土曜日に行った「平谷湖フィッシングスポット」釣行です。




午前9時 やっとガイドの凍結もしなくなり、池全体に日が差し込むようになりました。

1号池の川沿いでMIU2.2g青銀でやってましたが、

ポツリ×2だったので場所移動することにしました。

対岸の山沿いにビッグバンブーさんがいるので合流しました。




にほんブログ村




















2号池との桟橋横ですが、たまに魚が溜まるポイントなんですね。

聞くと、まだ放流カラーで釣れますよ!と言うので、

「ピーチ2.0g」オレ金にしてみました。

ボトムから巻き上げる感じで、ボトムを少し切った所に魚が居るようです。




反応がいいので、これは楽しい!


あまり大きく変化させずに、小さな変化をさせるとバイトが出ました。
















孤高の戦士「アーミーさん」もここで合流し、ひさしぶりに3人で釣りすることに。

以前はそういう時もあったねぇ~

かれこれ7~8年経ってるんじゃないかな。

縦の釣りをやりはじめたころ、一緒に釣りしてました。

アーミーさんだけは周りの変化にも変わらずに、いまだに縦の釣り専門でやってますね。

聞くと、今日は渋いっ!って言ってますけれど、うちらよりバッコバコ釣っています。

昔から近寄るなオーラを発してましたが、最近は1人では寂しいようで(笑)

オーラは最近弱くなったそうです。

顔つきは怖いですが気さくで優しい方ですよ!






















さて、自分はピーチ2.0gでカラーローテしてそれなりに反応が得られました。














3号池でやってた常連の高橋さんが朝はコーホーがバコバコでしたよ!

・・・と情報が入ってきたので、休憩をはさみ移動してみることにしました。

まあ時間帯的にもう無理でしょうが。

3号池の山沿いがいいと言ってますけれど、ここだけ山のシェードで日影になってて、

ここだけムッチャ寒いっ!

パッと見、魚の姿は見えないので沈んでいるようですが、

あまりの寒さに日向にいきました。




3号池の川沿いに向かいます。

普段はこちら側に魚が溜まる傾向があるのですが、

トラキンでここで惨敗した記憶もあり、どうも苦手やね。

それもありますが、魚影自体も薄く感じます。

アーミーさんもこんなに薄かったっけ?と言ってました。

試しにロッドを振りますが、確かに反応も薄い。。。




コリャ早めの場所移動やな。









放流のない2号池を見てみます。

こちらは結構な魚影の濃さ。

佐々木さんがいて、居るけど難しいと言ってます。

とりあえずここでも出してみますが、う~んって感じ。

奇跡的に1匹釣れて平谷湖のHPは載りましたが。

それからはノー感じになりました。

これは1回リセットさせよう。

ガラッと釣りを変えてみます。

クロノタクトSLに大人のエグザ1.4gで縦にしてみます。

巻きフォールさせてみますが、反応なし。

あれっ!?

縦でも釣れない。

いや、アーミーさんはバコバコ釣ってるので、何か少し違ってるだけや。

フォールスピード、ロッド角度を合わせていくと、ロッドは水平から少し上目、

巻きスピードは遅くさせて、早く落とすといいアタリ。

早く巻き過ぎてたようですね。

これでコンスタントにアタリを出すことは出来ました。




縦もやってないと感覚を忘れますね。

リハビリにはいい練習になりました。

縦で釣り方はわかったので、また巻きに戻します。




ついでに場所移動。

アーミーさんとどこいく?と聞いてみると、どうも3号池のシェード山沿いが気になるとの事。

寒いですが、ここは我慢していってみますか。

午後11時 39匹

さらに場所移動です。



その3へつづく




あなたにおススメの記事
関連記事