「サンクチュアリ」フレッシャーズ観戦記 その1

マッキー。

2016年11月22日 19:47

日曜日にフイッシングサンクチュアリで行われた、

「フレッシャーズトーナメント」に参加、いや観戦してきました。

前日まで醒ヶ井の紅葉祭りに行こうか迷ってましたが、

今回は身内の応援するために行くことにしました。

ほぼガヤとして邪魔してましたが(爆)




にほんブログ村



















午前7時過ぎに現地到着。

知り合いが沢山いますねぇ。

D男君、M男君、郡司さん、カワイさん、ピンクパンダさん、ジャスティンさん、

mailmanさん、kawakyonさん、平谷湖チャンプ、横地さん。

いるわいるわ。

今回、BISONモニターに就任した柴田くんのアドバイザーとして、

邪魔しに、いや適切な指導をする目的です。

自分はとりあえず1日券を買って1号池で釣りを開始。

しばらくしてから2号池に邪魔しにいくつもりです。

それと1号池は最近全く釣りしてなく、思い起こせば初心者のころ、

1号池で全く釣れなくて悶々してたのを思い出します。

今の自分がどれだけ成長しているか、確認する目的もありました。





のんびり準備して入場したので、釣り座は2号池寄りの木の下に入りました。

最初はよくわからないので、クロノタクトLにピーチ2.0gを付けてキャスト。




カウント0から巻いてくると、ガンガンアタリます。




なにこの活性の良さは!?

放流でも入ってるんじゃないの!?




放流カラーに変えてみると、やっぱりいい感じで喰ってきます。

前日放流でもしたのかな?

ピーチ2.0gでカウント0~3当りを巻いてくると、ガッツリ喰い込むいいバイト。

手前で少しレンジを下げて上げるとブレイク沿いに付いてる魚が反応します。

うわーこんなに簡単に釣れていいのぉ!?

朝一とは言え、放流狩り並みの釣れ具合でした。

30分くらい経ったので、そろそろ2号池に観に行こうかな。














行くとちょうど予選1回戦が始まるくらいでした。







平谷湖チャンプがやってる所に邪魔しにいきました。

事前情報だとターンオーバーが起きてて、酸素不足で喰いがあまり良くないと

聞いていましたが、この放流ラウンドでどうかな?

ポツリ×2と釣れています。

いつもの爆発的な釣れ方ではないですな。

ターンオーバーの影響が出てるのかな?

それでも釣ってる人は20匹後半、場所ムラもありそうです。

BISONモニターの柴田くんは後半でAエリアを選択したようで、

じっくりと前半の釣れ具合を観察して、自分の釣りをするようにと指導。

自分が見てる感じだと前半で釣りきっていない魚が相当残ってるので、

後半も放流カラーで押しきれると感じました。

後半も釣れる状況であったので、どれだけアドバンテージを稼げるかポイントです。







D男君






mailmanさん。


ドアラ似合っています。

大体の感じがわかって来たところで、また1号池に戻りました。




その2へつづく














あなたにおススメの記事
関連記事