「平谷湖FS」ドットコム前釣行 最終話

マッキー。

2016年09月09日 21:17

先週の金曜日の「平谷湖フィッシングスポット」です。

午後からになります。

午前中やってみて、2号池より1号池のが反応があるなと感じ、

午後からは1号池をメインにやってみました。




にほんブログ村





















まずは事務所前から。

ここはインレットに近いだけあり、水色はクリア。

そのぶんプレッシャーも掛かりやすいのもありますが、

魚影は濃い場所です。

午前中調子の良かった「チェイサー0.6g」でスタート。

反応はイマイチ。

それならクランクの「トレモ35F」

これは反応あり。




スプーンじゃ難しいかなぁ?

そう思ってると、1号池の島が空きました。

一回場所移動でもしてみるか。

こちらに移動すると、光の加減か、魚影がハッキリとわかります。

それと池の中央部にある撹拌機にルアーが届くので、

沖の魚をダイレクトで狙えます。

そしてさらにインレット付近にいる魚を縦で狙えます。

通称「ピロイチシート」と呼ばれる場所から投げると、

うお~っ、バッカバカ!


表層スプーンの「アキュラシー0.3g」、表層クランク、縦の3つのローテーションで釣っていきました。




















午後3時。

コーヒーマッチ選手権があるので、餌釣りエリアに移動します。




今回の参加者は2人。

自分と家田さんと言う方。

初心者と言うことで、優遇処置として家田さんの釣った釣果の1.5倍以上釣らないと、

勝てないルールとなりました。

家田さんが4匹なら自分は6匹以上釣らないといけないルールです。

ロッドはクロノタクトSULでルアーは「ピーチ0.6g+」


これで10分間の勝負に挑みます。

キャストしてすぐにワラワラっとなぶらが起きます。

物凄いペレット反応してますな。

すぐにヒットしますが、フックポイントがどうも浅く、バラシの連発。

家田さんはいいペースで釣ってます。

焦っていたわけでもありませんが、バラシバラシのオンパレードで

流れに乗れません。

ルアーウェイトも重くして、

ファクター1.2gで早巻きしたほうがフッキングは良くなると思いますが、

敢えて封印し、ピーチのみでやりきります。

途中、カラーだけ変えて早巻きさせると、何とかフッキングできました。

そんな感じでタイムアップ。

結果は7匹ー8匹


自分は8匹ですが、1.5倍ルールがあるので11匹釣らないとダメですな。

バラシ多発してたので、あれを獲れればいい線いってたかな。

まあ、負けは負け。
















その後も1号池で粘ってましたが、ペレット反応が強くなってきてるので、

「M2 0.6g」にチェンジ。







そして2号池で餌巻きタイムになったので、移動してボコボコに釣りました。






ラストは気持ちよく釣ることが出来ましたが、1日通じてまま厳しい状況でした。

2号池より1号池がいいのは、「モロコシカップ」があったお陰かな?

午後5時 終了時刻。







最終釣果 86匹



まずまずの結果とはなりました。

まだ夏の魚でしたが、徐々に秋パターンに移っていくでしょう。

水温も下がってきてるみたいなので、これからさらに面白くなっていくと思います。

トラキンも10月にあるし、その前にもう1回来たいですね。

そんな平谷湖釣行でした。




あなたにおススメの記事
関連記事