「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 その3
チャンピオンシップ第3戦です。
先週の日曜日のことになるのですが、この3連休はすべて仕事でして、ちょっと夏バテ気味になり、
さすがに記事を書く気力がありませんでした。
でも記事が溜まっているので、どんどんいかないとね!
これから第3ローテになります。
自分はBエリアの3番手入場。
水車の近くから3番目で順番に埋まっていきました。
やっぱり考えること一緒だわな。
にほんブログ村
ここでは水車の流れにいる魚、もしくはその沖にいる魚を狙います。
クロノタクトSLでルアーはPAL3.8g青銀にしました。
【Bエリア 第3ローテ】
沖にぶん投げて巻いてくると早速ヒット。
いましたね。
ロッドを立てて表層を流します。
まあ、長続きするわけもなく、ここからは絞り出す釣りになりました。
一旦MIU2.2gにしてみますがノーバイト。
再度、PAL3.8gに戻してもう1匹。
絞り出す釣りなのですが、水車の沖、流れの中には確実にいるので、
根気よく流すことでした。
また手前はある程度巻いて来たら時間短縮でピックアップ。
これで終了近くにもう1匹追加。
そして残り時間わずか。
14分でタイマーをかけて1分前に移動の準備をしました。
15分の移動可能の合図とともに、次のCエリアの順番を取るために早上がりしました。
こんだけ前に準備してるにも関わらず、入場順は3番手。
もう次のローテにかかってることは皆知ってますからねぇ~
考えることは一緒ですわ。。。。
でもこのBエリアで3匹は貴重。
Aエリア 19匹
Bエリア 3匹
合計 22匹になりました。
他の人の釣果を聞くと、0匹の方もちらほら。
この3匹はかなり貴重になりました。
【Bエリア 第4ローテ】
後半組azukiさんの審判。
ここで放流が入るので、後半組の放流ラウンドになります。
後半組はここで稼ぎたいところ。
放流魚はすぐに反応しますが、連発しませんね。
7~8匹がこのローテで基準くらいか。
その中、一番水車に近い石井さんが大爆発。
流れの中にいる魚の活性が反応良く、一人連発してました。
りょうちゃん、いのじょうさん達はどうかな?
そして次のCエリアの釣れ具合は・・・?
3番目入場なので、果たしていいポジションに入れるのか?
予選通過ラインは、自分の中では30匹
・・・となると、次のCエリアは8匹釣らないと厳しいか。。。
8匹は結構ハメないと厳しい数字。
何でハメようかな。。。。
その4へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事