「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2

マッキー。

2016年07月15日 21:29

最終戦のチャンピオンシップトーナメント第3戦になります。

Aエリア前半組でいまから試合が始まりました。





【Aエリア第1ローテ】

絶対に外せないこのローテです。

ロッドはスパイクアロー50のナイロン2.5lb

ルアーはMIU2.8g俺オレ金で挑みました。




にほんブログ村




















カウント3からスタート。

前日の雨の影響か、この日は濁りが残っています。

これがどう釣果に結び付くかやってみないとわかりません。

手前に魚の姿はあまり見えませんが、ちょい投げするとどこからともなく、

魚が湧いて来ました。

でもイマイチフッキングが悪い。。。

湧いて出てくるのは下から喰い上げてくるからで、濁りの影響で若干魚が手前にいる感じ。

あまり遠投をせずに、まずは近くにいる魚を獲ることにしました。

カウント4くらいで連発するようになります。

とにかく獲って獲って獲りまくるのがこのラウンド。

あまり手前までくると甘噛みでバレます。

少しづつ沖に投げるようにして、余計なプレッシャーを与えないようにします。

カウント5にしてからポツリポツリとなり、沖に投げてカウント0で拾っていきました。





第2戦より、魚が早い割りにフッキングが良くなくて、掛けにいくとバレます。

完全に反転したバイトだけを巻き合わせで釣ってます。

この状況だとナイロンセッティングは正解でしょう。

フックもヴァンフックのSP21の♯6番で良さげ。

ただ魚体が少し大きいのでフックチェックを時折してました。






アタリが徐々に少なくなっていきます。

レンジをカウント6~7に落としていくと、弱いバイトは出ます。

これが何を意味するかまだわかっておらず、カウント3~5の間で放流魚を釣ってました。

15分が経過し、次のBエリアに待機が可能となります。

弱いバイトで粘ってもと思いますが、ここで1匹でも釣っておかないと、

あとあと苦しくなるからねぇ~。

一回クロノタクトLにしてMIU2.2g俺オレ?にしてみました。

これでロッド変化させて何とか1匹。

もうこの状態か、粘っても精々1匹くらいだな。。。

早上がりを決断。

Bエリアは3番目の入場となりました。

結果は・・・






19匹

うーん、もう少し獲れるはずだったのに。。。

他の方々は27匹で伊藤奥さんがブッチギリ、それ以外は20匹以下で団子状態。

外してもいないし、リードもしてない。

まあよしとしましょう。






【Aエリア第2ローテ】

後半組の審判です。



azukiさんとりょうちゃん。

今回はazukiさんとタッグを組むことになりました。

後半組は最初から厳しい状況からスタートとなりました。

まだ残ってる放流魚を放流カラーでいくか、セカンドカラーでいくか、

それともウェイトを落とすか、選択肢が多い気がしました。





中層からやや下に残ってる印象ですが、誘いを入れないと喰ってこない状況。

一気にペースダウンしましたね。

それでも釣る人はちゃんと釣る、状況に合わせてアジャストしています。




難しいラウンドとなりましたね。

次のBエリアも獲れても2~3本でしょうな。


その3へつづく


あなたにおススメの記事
関連記事