決勝戦は12人で行われます。
釣り座はくじ引きで、予定通りの後ろから数えたほうが早い順番。
2号池の山沿いなので両端のポイントがマストでしょう。
自分jの順番では確保は無理。
中央のロープの左側に入りました。
最初はスプーンで様子を見て、後半はクランクを投げ通すプランです。
M2 0.6gをセットして決勝戦スタート。
着水していきなり、
落ちパクでヒット!
これはラッキー、意外とスプーンでいけるんじゃないの!?
・・・と思ってると、ランディングネットがスロープの木に引っ掛かり、アレアレッとやってるうちにバラシ。。。
うわーいきなりやってまった。
M2でこのままいけると思いきや、それきりバイトが出せません。
うん、これは粘っても釣れないな。
早めにクランクにシフトしました。
最初は、トレモ35で。
表層チョイ下でバイトあり。
しかし、バイトが浅くて口に刺さらない~。
1匹はフッキングしましたが、寄せて来る間に
サヨナラ~っ。
うんうん、粘ってもダメだ。
ブラックスワンで、「なぶら家 ナブクラFミドピーノ」をキャスト。
これはチェイスは多くて、何度か突っつき突っつき、最後にガブッ。
ふぅーやっと1匹。
ナブクラでラストまで投げ通しましたが、そのまま終了。
あーあ、1匹しか獲れなかった。。。
コリャ終わったと思ってると、「マッキーさんサドンになりま~す!」
えっ!?マジ??
3人で2位3位決定戦のようです。
1匹早掛けの順位決定戦。
クランクでいきます。
最初はモカFで通しますが、2投して反応ないのでナブクラに戻します。
すぐに浅掛りでヒットし、うわーバレるなぁ~バレないでくれぇ~とヒヤヒヤもんで無事ランディング出来ました。
先に1人釣ってるので、これで順位決定ですね。
表彰式とじゃんけん大会の間に、ヤリエの遠山さんがスプーンの講習会をやりました。
面白おかしく説明して、しかもしっかり釣ってるので説得力がありましたね。
ヤリエリンゴ1.3gを頂きました。
そして表彰式 。
1位は常連の神山さん。
自分は3位でした。
コメ2kgをゲット!!
じゃんけん大会ではUSJペアチケットで目の色が変わりましたが、
相変わらずの運なしで良いところなし!
まあいつものことなんで。
管釣り教室はこれにて終了となりました。
蓬田くん、各メーカーの方々、そして「なぶら家」さん。
本当にありがとうございました。
アフターはピーチ0.3gをメインとしますが、かなりタフ化してて、
なかなか厳しい状況になりました。
でも魚のレンジを見ながら、しっかり引ければ釣れます。
トップではなく、水面下のスプーンの波しぶきが出るか出ないかがポイントでした。
ピーチ0.3gだったら簡単にレンジコントロールできます。
釣果は1日通じて厳しかったですが、イベントで大いに楽しめました。
また参加したいですね!
そんなタックルベリー豊田店主催「管釣り教室」でした。
あなたにおススメの記事