「北方ます釣り場」爆風を攻略せよ その1

マッキー。

2015年12月04日 20:30

金曜日。

天気は晴れでしたが、昨日の雨から強風。

朝一から爆風が吹いております。

仕事が午前中に片付いたので、午後から出撃しました。

「北方ます釣り場」へ





午後1時半から4時までの2時間半の釣行になりました。





にほんブログ村

今回は、釣行プラス木曽川漁業組合(別名大川ファクトリー)へお邪魔してきました。





















天候は曇り、天気予報だと8m/sの強風が吹いていました。




タックルは3本。

クロノタクトL、SL、黒鯨で、スプーンオンリーで勝負。

こないだ購入したピーチ0.8g北方スペシャルからスタートします。

釣り座は上流部。

ランガンスタイルで釣りを展開していきます。

表層からチェックしていくと、ロッドを下げた所でバイトが出ます。

ロッドを立てると風の影響でモロにラインが流されてしまいますねぇ~

下げた状態で巻き速度を調整。

やや早目に巻いてくると・・・







ヒット!

風で表層は波立っており、プレッシャーは低そうですね。

ひょっとして爆釣か!?







いや、そんな簡単ではありません。

バイトは出るものの、フッキングすることが出来ません。

ヒットさせるものの、途中でバレてしまう状況に。

あれ~っ!!??







何か違っているのだろうか?

クロノタクトSL(ソリッド)でスタートさせているのですが、謎のフックオフが続きます。



写真ではわかりにくいですが、かなり強く下流側から風が吹き付けています。

ラインスラッグが出てしまうので、ラインメンディングさせないと厳しい。

しかし逆に、上手くメンディングしラインスラッグを出さないように出来ればアタリが出ます。

















しばらくそんな感じでやってましたが、アタリがピタリと無くなります。

そしてライントラブル発生し、クロノタクトSLは死亡。

一旦車に戻り、クロノタクトSULをセットしました。

あの変なバイトはSLより、SULのが獲れるかと思って。

ついでにルアーもTロール0.8gにしてみます。



表層からカウント2までがヒットレンジ。

ロッド操作が今回は出来ないので、巻きスピードを調整しながら誘いを入れていきました。



最初は獲れましたが、やはりヘンテコバイトが出始めます。

これは何か対策しなければ・・・。











場所は、アタリが出なかったら移動していきました。

上流部をいったりきたり、釣り客もあまりいなかったので、好きな所でロッドを振れました。



しかし、この風はキツイ・・・







やはり風と仲良くならないと北方攻略は難しくなります。

いかに風をうまく利用して、魚をダマす事が出来るか・・・それが攻略のキーポイントですな。

風の影響でプレッシャーが低く、アタリは比較的明確に出ます。

しかし、今回ロッドに伝わった時点で合わせてもバレてしまいます。

たぶん、ロッドに伝わった時点では遅いと思われます。

ラインに出た時点でアワせたいのですが、如何せん風が強すぎてわかりません・・・。

ムムムッ、今日は手強いぞ。。。

















午後3時、まだまだ強風が止むことはありませんでした。


その2へつづく








あなたにおススメの記事
関連記事