「北方ます釣り場」魚も溜まってきました その1
昨日、北方ます釣り場に行ってきました。
少し前、木曽川増水の為、休業を余儀なくされましたが何とか復旧。
かなり増水の影響で水位が下がらなかったようです。
復旧後の1日釣行になります。
にほんブログ村
天気予報は曇りのち雨。
せっかくの休暇だって言うのに・・・
雨が強くなったら強制終了でいいか。
えてしてこう言う日のが魚の活性は高いんだよね。
午前6時過ぎに現地到着。
雨が予報されてるせいか、先行客は少ないです。
とりあえず上流部のネット際近くを釣り座にしましたが、
最近の情報では魚はいるもののかなりスレてるようです。
それと復旧の際に、上流部だけ地形変化を行ったと聞いてるので、
今回はそれも確認したいと思います。
朝の気温12度、天候 曇り
水位は以前のように戻りました。
水も結構クリア。
朝から弱い風が吹いており、水面の下は確認することが出来ません。
ここ北方は風が吹いてさざ波が立った方が魚の食い気があります。
天気も曇り空で環境としてはバッチリではないか?
午前8時 受付を済ませて釣り開始。
まずは新商品スプーンである「ファクター1.8g」
表層からチェックします。
アタリは・・・ない。
いや、軽く突っつくだけのアタリが出ています。
レンジをサクッと刻んでいくと、
全く無反応になりました。
あれれ!?
何かオカシイ。
朝イチからこのバイトですか!
最初からやり直し。
表層ではバイトが出るけれどショートバイトは変わらず。
中層~ボトムはアタリが出ません
ファクター1.2gでウェイトを落としてみると、
こちらも全然ダメ。
もっと落とさないとダメなのか!?
Tロール0.8gを入れてみましたが、こちらも全然。
ちょっと待てよ。
ここまで落としてアタラナイのはオカシイ。
自分の中で何か間違っているに違いない。
そんなことを思ってると
、「マッキーさーん」と声を掛けられます。
おやっと振り向くとタックルベリー豊田店の蓬田さんではないですか!
休みでサンクにいくと聞いてましたが、急きょ変更して駆けつけてくださいました。
ここで放流が入りました。
結局、放流まで釣果「0」
そんなこと無かったのになぁ~
上流側では魚の放流場所は一番川上で行われました。
ネット際に魚が溜まる傾向から、全体的に魚を散らせたい思いもあるようです。
よって自分の釣り座で魚が回ってくるのは、一番遅いと言うことですね。
しばらく普通に投げてましたが、ファクター1.8gを少し早めに巻いてくると、
アタリが強く出るようになりました。
そうか!遅く巻きすぎていたんだ。
ようやく理由がわかりましたが、結局釣れませんでした(爆)
ネットの下流側では爆釣してるので、スパイクアロー1本持ってちょっと浮気。
やっと1匹釣れました。
そんな矢先
、「マッキーさ~ん!」とまた声を掛けられました。
誰っ!?
久しぶりのおさむちゃんでした。
夜勤明けでそのまま駆けつけていただきました。
これで3人の友釣りになりました。
今度は電話が鳴ります。
今度は誰っ!!??
管理人の大川さんからです。
「マッキーさーん、上流で大爆釣ですよぉ~」
行ってみると1投1匹で釣っておりました。
これは参戦しないとね!
ここからやっと1投1匹になりました。
その2へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事