「北方ます釣り場」ストロングパターンを探せ その3&ヴァルケインカップ

マッキー。

2015年11月08日 18:59

3連発の北方ます釣り場釣行です。

朝一の不発から一気に爆釣に変わりました。

ここはって感じで、昼御飯も食べずに釣りしてました。

つくづく釣りバカだなぁ~




これまでは、   その1     その2




にほんブログ村




そして本日。

平谷湖フィッシングスポットでヴァルケインカップに参加してきました。

ちょこっとその様子を!














午後からもファクターは絶好調。

今回は放流からセカンド、サードまですべてカラーローテしています。

所々でピーチ1.2gST、ピーチ0.9gSTを入れていますがスポット的に入れて、

動きを変えてみると動きのローテーションが出来ていい感じです。

午後1時を回った所で、カウント2、3たまにボトムまで落として手前の魚を獲っていました。

回遊してる魚は上ずり気味で、あまり動かない魚はボトムからの巻き上げで反応してくれます。

ボトムまではカウント6で他のところより水深があります。

魚はそこに溜まる傾向になってました。






そして新しい魚がドンドン入ってくるので、バイトは必ずと言ってもいいくらいに反応してくれます。

カラーをローテしてきましたが流石に同じルアーばっかで、

反応が落ちてきました。

それならばと今度はファクター0.9gにチェンジさせました。

自分的には1.2gの反応が鈍いタイミングで入れるケースが多いのですが、

シルエットが小さくなり、ウェイトもダウンしてるので1.2g同様に、

またアタリが復活するケースもたびたび。

持っててもちろん重宝しますよ。




今回もそれで反応が復活。

普通に巻いてくるだけでは反応しませんが、巻きスピードを微妙に変えてあげたり、

ロッド角度を変えてあげるといい喰い方になりましたよ。




隣で初心者の方が教えて欲しいと言われたので、一連の流れを説明するとすぐに釣れました。

ちょっとした違いを修正するだけで釣れるんですねぇ。

ホント正解はすぐ目の前にあるけれど、見つけれるか見つけられないか大きな差になるんですね。

そんなことを思ってました。


























午後からは森さん、大川さんも合流して友釣りになりました。

ワイワイガヤガヤしながら楽しく釣り出来ましたよ。

時間も夕刻に近付き、ちょっと魚が落ち着いてきました。

ふと閃いたのは、このタイミングはピーチ0.8gかな?

活性は上がってるはずなのにアタリがない場合、このスプーンが火を吹くときがあります。

これに変えた途端に・・・













爆発!!

カウント1でやや巻き下げしてみると、バイト、バイト!

この日一番のストロングパターンを発見しました。





一瞬の閃きで感じた選択が、こうも状況を変えていくとは・・・








このスプーンは爆発力があると再度認識させられました。




ラストはTロール0.8gでボトム巻き上げで。

そのまま終了となりました。

午後4時 終了時刻

最終釣果 90匹







放流はあまり効かなかった以外、ほぼ1日反応がありました。

その中でもピーチ0.8gは爆発し、まさにストロングパターンとなりました。

いつも効くとは限りませんが、爆発力があるスプーンが「ピーチ0.8g」

使いどころとしては、魚はスロー、レンジは表層~中層

やや活性の高い魚が残っている状態の時に、爆発力があると思います。

まもなくピーチシリーズ「北方スペシャル」が発売されます。

ピーチ0.8gももちろんラインナップしていますよ!

おしまい






そして本日。







平谷湖フィッシングスポットにて「ヴァルケインカップ」が行われました。

結果はムフフ・・・

また後日に!



あなたにおススメの記事
関連記事