「平谷湖FS」意外な方と友釣り その2

マッキー。

2015年10月06日 21:41

日曜の平谷湖フィッシングスポットです。




放流狩りからスタートしまして、朝一はフィーバータイムでした。

爆釣なんですが、アタリを継続させるにいろいろ試していました。





にほんブログ村

















カウント3から始まり、カウント5、カウント7まで時間と共に下がっていきました。

ボトムまで落とすと反応が無くなりました。

カウント3~カウント7までがヒットゾーンでした。

ちなみにMIU2.8gでカウント11で着底になります。

アタリが無くなってから、再度上から探るとカウント3~5の間でバイトが出ます。

とりあえずセカンドはこのレンジに的を絞るべきかな?

そして朝一は手前がシェードになっていて、手前でのヒットが多かったです。

手前5mくらいまでが、ヒットゾーンですが、3mくらいになると見切っていきます。

距離が短い中で喰わしても浅く掛かるので、接近戦よりも沖を狙ったほうが効率は良かったです。

やがて日が差し込むと手間には魚が居なくなり、結局沖になったのですがね。

MIU2.8g俺オレ金にアタリが減ってロッドをチェンジ。

クロノタクトLでMIU2.2g放流カラーにシフト。

カウント5でヒットさせるものの続きません。

開始1時間くらい釣れ続きましたが、これからセカンドに移るタイミングになります。

セカンドに移すタイミングは人それぞれですが、自分はオレ金で獲れるだけ捕ってから移るようにしています。

だいたい自分が交換するタイミングは他の人はすでにセカンドへ移っています。

これがいい方向へいく場合と、悪い方向へいく場合の分かれ道になります。

自分がセカンドに移した時にはセカンドカラーも終わっている場合もあります。

一気に落とさないと見失うケースもしばしば。

ファーストからセカンドに移すタイミングは非常に大切なファクターです。

今回はどちらかと言うと悪い方へいきました。

MIUからPAL3.8gにしてド遠投して探っても1匹獲れただけでした。

コーホーの放流狩りはまずまず獲れたと思いましたが、

そのあとの魚が一気に難しくなりました。

ファクター1.2gを一回入れて探りましたが、反応がなかったのでここで休憩です。

AM8時半 39匹

セカンドからサードに移るタイミングでしたが、ちょっと見失いかけてたので頭を冷やしました。










管理棟へ休憩に行くと、あれ!?

どこかで見たことある方が!!

亥丞さんさんでした。

この方、最近オフィスユーカリのモニターとなったそうで、最近身内がメーカー絡みが増えてきましたね。

自分もフォレスト絡みがあるので、まあ同じ立場。

そして以前、チャンピオンシップでタイマン勝負を挑み、ボコボコにされたので

借りを返しておかないとね!

意外な方と友釣りとなりました。

状況を聞くと1号池で爆釣したそうでゆうに50匹は釣ったぞぉと言ってました。

それなら合流いたしましょう。

場所移動をすることにしました。






移動する際に2号池山沿いが気になったので少し試してみました。

魚はいることはいますが、表層の魚はガン無視されますね。

その下の魚狙いが正解でしょうが、ファクター1.2gでカウント10からの巻き上げで2匹釣れただけ。




それからアタリも無くなりました。

う~ん、かなり難しくなってますなぁ。

場所を1号池に移動しました。




あなたにおススメの記事
関連記事