真夏の「平谷湖FS」意外に・・・ その2

マッキー。

2015年08月02日 18:19

先週の日曜の平谷湖フィッシングスポットです。

朝一から2時間、思ったのは意外に釣れるじゃん!

簡単ではありませんが、スイッチの入る魚が居まして、

それなりに釣れるなぁ~と。




にほんブログ村



















もしかして場所がいいので釣れてるだけかも???

そう思い場所移動をしました。

3号池の川沿いに移動。

すると・・・・あらら反応ありません。

ミニシケで1匹釣れただけ・・・・。

やっぱり場所なのか!?

早々に見切り、2号池の川沿いに移動しました。



沖の水車は止まっています。

水車が回っていた時は、この水車周りに魚が付きました。

今回と状況が違うのでどうかなと思いましたが、やっぱイマイチ。。。













水が動く水車周りのが魚影は濃いです。

しかし、魚影は濃いものの誰もが攻めるのでなかなか口を使わすのが難しいです。

数匹獲りましたが、ここで粘ってもなぁ~。
















適度に休憩を入れてます。

10時を廻るともう灼熱に。

ジリジリと焼かれる天候です。



栄養ドリンクで暑さよりも「やる気」を充電。











釣り座を転々とするのが平谷湖のいつもの展開なのですが、

ふと見ると、Uさんが1号池の川沿いでやってました。

ちょっと見てるとコンスタントに釣っております。

即座に場所移動。



2号池との境目ですね。

ここで釣り開始。



ルアーはファクター1.2g

ロッドはクロノタクトSULです。

表層を通すと、おおっ!

いい感じでロッドが入ります。



今回ワンズバディで散財したオリカラを使っています。



そして今回一番ハマったのは、「ファクター0.9g」



表層を安定して通すには0.9gのがやりやすいのもあり、これが激ハマり。










そしてファクター1.2gでボトムまで落としての巻き上げ。

ロッドはクロノタクトソリッドで巻き上げ角度合わせしていくと、いい感じで入ってくれました。



ソリッドにはエステルでやっていますが、感度よし、アタリも弾くのも少なくて気持いい釣りが出来ました。

表層は0.9g、巻き上げでは1.2gでハマりましたね。

アジャスト出来た午前中になりました。





午前中の釣果 43匹

この時期でほぼスプーンメインでの展開。

いい感じでしたよ。





その3へつづく





あなたにおススメの記事
関連記事