「サンクチュアリ第3ポンド」平日釣行 その1

マッキー。

2015年06月17日 21:28

フレッシャーズ戦から1週間以上経ちます。

昨日の火曜日に、またもやフィッシングサンクチュアリへ行ってきました。

ブログ記事的には、同じ釣り場の釣行記事は避けているのですが、

今回は特別に。

だってランディングネットを釣り場に忘れてきてたんで(爆)


それと景品で1日無料券を頂いてましたので、早速使わせてもらいました。






にほんブログ村














・・・・とは言うものの、大会でプレッソ67LーSを折ってしまったので、

ロッド構成を変える必要に迫られました。

やっと安定化してきたのに・・・

9月頃に、クロノタクトのソリッドモデルが発売予定で、すでに予約しているので

それまで代替えするものが必要になりました。

そこで今回はクロノタクトLにPEラインを入れてみます。

その使い勝手もリポートいたします。










午前7時現地到着。

すでに2~3人の方が準備をしています。

平日だというのにやっぱ人気エリアなんだなぁ。

安藤マネージャーが来て話をすると、今回テレビ収緑があるとのこと。

三重テレビの「フィッシングマスター」の撮影だそうで、

テレビに映るかな?

午前7時半 受付をして第3ポンドに向かいました。

釣り座はどこにしようかな?

アウトレットから人が埋まっていったので、自分はインレットを釣り座にすることにしました。

手前に流れ込みが左から右へ流れています。

今回は大会の反省をしつつ、スプーンメインに組み立てていこうかと。

あまりスプーンでの釣りの展開をしてなかったので単純に「スプーンで釣りたい!」のです。

ロッドはクロノタクトSUL、クロノタクトL、スワンドライブ、スパイクアローの4本です。








まずはクロノタクトSULでピーチ1.2gSTで状況チェック。

店長放流カラーを通しますが、魚のスイッチが入りません。

一瞬追って、すぐに見切るみたいな。

これはカラーか動きが合っていないんでしょうね。

5~6投して見切ってルアーチェンジ。

ファクター1.2gに。

こちらは多少追いは良くなりましたが、まだスイッチが入りません。

これでもないか・・・

ピーチ0.8gまで落とします。

朝一なんで活性が低いわけでもないでしょう。




これでヒット!

魚の追い方が全然違います。







スイッチが入って勢いよく反転するバイトになりました。

クリアポンドなので状況が丸見えで、ルアーが正解か不正解かが一目瞭然にわかります。

とりあえずピーチ0.8gでカラーローテしていきます。










魚は表層から中層にかけてタップリといます。

ボトムには大物がウロウロと。

魚のレンジは表層から10cmくらいまで。

やや下にいる魚が喰い上げて反転するバイトを獲っています。

クリアポンド故にレンジキープしてるのか、ちゃんとスプーンが動いているのか丸見えで、

練習するにはもってこいのエリアですね!










開始から1時間 釣果9匹。

アンダー1gで何とか釣れたスタートとなりました。

そしてテレビの撮影もその頃から始まりました。





その2へつづく




あなたにおススメの記事
関連記事