「瑞浪FP」トラキン地方予選参戦記  その3

マッキー。

2015年01月14日 21:26

トラウトキング選手権大会地要予選、

なぶら家、アンテッドファクトリーカップの模様です。

これまでは、  プロローグ  その1  その2

ここから後半組の自分の番です。

前後半40分の戦いのスタートです。

























【第1回戦 後半組】

最初はアキュラシー1.9g悶絶ホワイトから開始。

カウントは5から。

やや早巻きで放流残りが獲れるか探りますがノーバイト。

前半組と違い、静かなスタートとなりました。

2~3投してこれはないなと思い、ルアーチェンジ。

アキュラシー1.3gに替えてみました。

ややスローにして誘いを時折入れてみるとググッとアタリが出ますが掛けれず。。。

このまま粘るか迷いますが、これも2~3投してアタリが出ないので見切ります。

本命のアキュラシー0.9gにしてみます。

カウント5は変わらずで、まずは同じレンジをトレース。

カッと小さいアタリの後、グググッといいアタリ。

コーホーサーモンでしっかりフッキングしてたので無事ランディング。

まずは1匹。

ちょっと力みが入ってたかもしれません。

この1匹でだいぶ安定してリトリーブすることが出来ました。

カウント5でそれからアタリが出ないので、少しずつレンジを下げていきます。

カウント6にして同じことをして、再度アタリ。

2匹目ゲット。




対戦相手のかばぞうさんも釣って2-1になりましたが、あまり気にせず、

目の前にある自分と相手をしている魚に集中しました。

カウントで8まで落としてそれより下はアタリなし。

一度ボトムをチェックを入れましたがバイトがないので見切りました。

カウント5~8をやり通すことにしました。

前半はその間を通し3匹追加。

5匹で折り返します。





後半で場所を移り、同じことを繰り返しますが、バイトが出ません。

巻き落としをしてみます。

ロッドは座っての水平から、やや上。

巻き落としながら、途中でフリップを入れて5巻き以内でアタるパターン。

さらに水平巻きして途中でカウント2落とし、フリップしてやや巻き上げパターン。

これが結構ハマりました。

連続ヒットもあり、いい感じで釣れました。

カラーは蛍光グリーン系、イエローと裏ブラックの点滅系。

カラーはセカンドでいけましたね。

終了時刻まで貪欲にやり続けました。

かばぞうさんが「釣り過ぎやぁ~」と言ってましたが・・・

第1回戦後半組 終了。

結果は・・・・











9匹-4匹

とりあえずブッチぎっておきました。

これで2回戦に上がれます。


かばぞうさんSINさんにカブッてます・・・(汗)

サドンデスでSINさんと小島さんが対戦してました。

1投目でSINさんがラッキーヒットさせて勝負あり。










ここからは敗者復活戦。

30人中10名ほどが上がれるそうですが、1匹早掛け勝負です。

かばぞうさんは見事、ここで釣って2回戦進出でした。



ここからまたクジ引きになり、釣り場所をシャッフルとなりました。

2号池にいくものだと思っていましたが、どうやらクジ次第では1号池に残れるかも。

2号池をやってたotamaさんや&Uさんは放流後はかなり渋ったみたいです。

2号池はそのためか緊急で放流が入りました。

出来る事なら1号池に残りたいな・・・。

そしてクジ引き。



「B-13」!!

へっ!?

これってもしかして・・・・

最初のクジでもB-13なので、もしかしてもしかすると・・・

同じ場所!?




これって運がいいんじゃない!?

また同じ場所でやることになりました。



1号池川沿い中央付近です。

2回戦は3人中1人抜けになります。





その4 へつづく



あなたにおススメの記事
関連記事