「瑞浪FP」年末釣り納め釣行&2018年今年を振り返って

マッキー。

2018年12月31日 20:16

12月31日の大晦日。

瑞浪フィッシングパークへ行ってきました。

今年最後の年末釣り納めになります。



そして2018年も今日で最後。

今年を少し振り返ってみます。


にほんブログ村



















最近、瑞浪FPが釣れるようになってると情報があり、

それなら一度行ってみましょうと。

ですが、2~3日前から寒波が来て、状況がどうなってるか気になる所です。





午前7時半 現地到着。

朝の気温マイナス3℃。

最近降った雪はとけて、道中は全く問題ありませんでした。



受付を済ませ、インレットに入りました。

魚が日によって付き場が変わるそうで、インレット、アウトレットで場所を変えてみるつもりです。

前日夕方に放流されてる魚がいるそうなんで、朝一は派手目のカラーで。



ファーストヒットは「エスプリ2.1gスゥ」

ボトムまで落として巻き上げで。

ショートバイトで何度かアタックしてる中、ズドンと入るアタリ。

最近マイクロスプーンを投げる機会のが多い中、

2g台のスプーンで釣れるのが新鮮です。



しかし、アタリがあるもののそんなに簡単ではありません。

気温もマイナスなんで、ガイドもガチガチ凍ります。



そのあとは、「ピーチ1.5gST」

ポツリポツリながらアタリは多くあるものの、ヒット率は低く、1時間で4匹。

うん、なかなか厳しいぞ。

その2へつづく





そして2018年ももうわずか。

今年で記憶に残ってるのは、1月~3月はエキスパート戦。

瑞浪でしこたま練習してましたね。

今日久しぶりに行って、感覚が蘇ってきました。

いろんな釣り場へ行きましたが、今年オープンした「鱒蔵」は良い釣り場です。

夏場で平野の管釣りはクローズの中、あのくそ暑い夏場でもよく釣れました。

いい釣り場が出来ました。




今年は仕事が忙しく、大会という大会にほとんど出ることが出来ませんでした。

でも大会だけが、釣りではないし、管釣りの楽しさを知ってもらいたい。

そう思ってた中、今年から「北方ます釣り場」でインストラクターをさせて頂いております。

釣り方や、わからないことがあればどんどん聞いてくださいね。

出来るだけ北方に足を運ぼうと思います。




ざっと1年を振り返りましたが、このブログも以前のブログから10年目になります。

2009年から始めてますからねぇ~

抱負はまた新年になってからで、

2018年このブログを見ていただきありがとうございました。

残りわずかですが、よいお年を!







あなたにおススメの記事
関連記事