「ニレ池FC」ドットコム参戦記 その5

マッキー。

2014年07月21日 21:05

ドットコム参戦記の最終話になります。

これまでは、プロローグ    その1    その2   その3   その4



自分は予選落ちとなりまして、ここからは決勝戦となりました。


決勝戦ではボトムの展開の釣りで釣果を出してました。

やっぱりボトムがここにきて有効になったんですなぁ。


















雨はその間降り続き、止むことはありませんでした。

標高の高いニレ池FC、この時期でも冷たい雨で防水ウェアを着こんで丁度いい具合でした。

水温も10度ちょいなので、まだ春~初夏の水温です。

表彰式は雨で管理棟で行われました。

雨の中お疲れさまでした。









いつもジャンケンではカスリもしないのですが、初めてです。

MIU2.8gドットコムオリカラが当たりました!




メズラシイ~

これにてドットコム戦は終了となりました。

これからはアフターなのですが、相変わらず雨は止むことはなく降り続いています。

天気予報では晴れのち曇りだったんですがねぇ~

山の天気は変わりやすいですね!

止む気配もないので、大半の方々はそのまま終了し、帰られました。

うちらもどうする?と思いましたが、折角ここまできてすぐ帰るのもなんだと思い、ちょっとだけ釣りしてみます。
















防水ウェアを着こんで、タックルも玄舞に12ルビアス2004、

プレッソ67LーSに12イグイスト2004をセット、2本だけにしました。




大会後で叩かれまくった状況です。

大会では納得した釣りが出来なかったので、おさらいしてみます。

プレッソ67LーSにメビウス1.7gをセットしてボトムを攻めます。

ボトムの反応がいい釣り場ですが、大会で極度のプレッシャーがかかっています。

大きくボトムバンプさせると非常に弱いアタリは出るものの喰い込みません。

徐々に弱くしてバンプからデジマキに移行し、さらにデジマキのピッチを細かくしていくと・・・

やっといいアタリ。




デジマキする幅をショートピッチにすれば良かったんですね。

やっと見つけました。

大会中に気付けばなぁと思いますが、仕方ない。

ショートピッチで、たまにリアクションで大きく誘いをかけてあげると反応が出ました。





しかし、ここの魚はヒレピンでキレイですね!



引きも強く楽しめます。

メビウスからメタル系に変えても高反応。




ショートピッチは変えず、ステイもさせず、ややズル引き気味で反応良かったですね。

10匹ほど釣った所で、周りに誰も居なくなってました。









午後3時 強制終了。

結局雨にずっと降られましたね。

大会中、少しボトムから上ずってたのが、雨が降った所でレンジが下がったと思われます。

そこで気付いてボトムを攻めればよかったのですが、

自分の中でボトムを捨ててしまったので気づきませんでした。

固定観念を入れず、柔軟に対処すべきでしたね。

アジャストするに固執して貫き通すのも大切ですし、

柔軟に状況変化に合わせていくのも大事ですし、う~む難しいですわ。

まだまだ経験値が足りません。

そんなドットコム参戦記でした。




帰りは駒ヶ根ICで降りまして、向かった先は・・・・

「明治亭」

名物ソースかつ丼は格別の味です。

近くにいく用があるのなら寄ることをお薦めします。

美味しいですよ!




帰りは大雨に降られながらでしたが、話が盛り上がりあっという間に到着しちゃいました。

azukiさん、ハッシーさんどうもありがとうございました。









あなたにおススメの記事
関連記事