「ニレ池FC」ドットコム参戦記 その2

マッキー。

2014年07月17日 20:53

ニレ池フィッシングセンタードットコム戦 本戦です。

Cエリアの前半組で、いきなりの本番になります。



この日の天候は曇り。

暑くも寒くもない、快適な日でした(その時は・・・)












【第1ローテ  前半組】

まずは放流狩り。

プレッソ66XULに放流カラーをセットしてあります。

手前から表層を狙っていきます。

カウント0は反応なし。

カウント3でヒット!

これは幸先いいじゃんと思いきや、フックオフ

あちゃ~やってまった。

あんな強く当たって何故バレる!?

それからカウント3はアタリは出ません。

もう少しレンジ下なのか?

周りではポツポツとドラグ音が聞こえてきました。

出遅れたくないですな。

カウント5にしてまたいいアタリ!

こちらはフッキングしてからのフックオフ。

何ですか、この掛かりの浅いのは!?

ロッドは下向きで完全乗せスタイルでやってます。

もっと深くフッキングするレンジはどこなのか?

カウント7まで落としました。

これで1匹ヒット。

やっと1匹か~

周りでは2~3匹釣ってるので出遅れましたね。

さあ、これから追い上げするぞと思いきや、それから沈黙します。

これはマズイ。。。。










ボトムまで落としましたが、こちらではアタリなし。

どうやらカウント5~7の間がヒットレンジのようです。

浅掛かりなので、ルアーをもっと重くしたほうがいいかな?

予備ロッドのスワンドライブにしてみます。

ルアーはMIU2.8g。

横目でチラ見してると、ロッドを下げてる人が少ないです。

ショートバイトなので、ラインでのアタリを取っていますね。

自分も即座に真似します。

どうやら喰ってる時間が短いので、ラインに出たアタリを掛けていった方が良さげです。

ロッドを水平にするとラインに結構ガンガンアタリが出てるのがわかります。

強く当たってきたアタリだけを合わすとヒット。









これが正解かな?

カウント7で座ってのロッド水平でやってくのがベストのようです。

しかし如何せんそれまでに時間を使いすぎました。

25分のもう残りが少ない状況でした。

マズイ、まずいよ、この状況は!

今釣っておかないと第2、第3ローテでは追い付けないでしょう。

次のローテは捨てて、ここで粘っておきます。

カウントは6~7の間で安定してるので、後はロッド角度合わせか、巻きスピードを合わせて2匹追加。

残り時間1分の所で、皆上がり出します。

自分がいる所は次の待機場所に近いので、意外に早い順番に出来ました。

第1ローテ終了。

釣果は4匹。


Cエリアで10匹くらい釣ってる人はいましたので、かなり差をつけられました。

結構致命的かも・・・・









でもまだ始まったばかり。

諦めるには早いです。

次のローテに賭けましょう。














そしてついでにスワンドライブに付いてた12イグイスト2004ですが、

リールだけで飛距離が伸びるんですね。

普段より1.2倍くらい飛んだ気がします。

それよりは釣果が問題なのですがね・・・・

ラインでアタリを取るようにすればもう少し獲れただろうに・・・









そう思いながら後半の審判をします。



その3 へつづく


あなたにおススメの記事
関連記事