GWの「サンクチュアリ」 その3

マッキー。

2014年05月06日 21:28

5月3日のサンクチュアリです。

これまでは、プロローグ   その1 その2

第2ポンドへ移動してきました。

休みだけあってなかなか入る場所がありません。

階段下りて左側、ステージ付近を釣り座としました。

















前日放流されてるそうですが、自分が行った時には放流効果はありませんね。

当たり前でしょうが、あまりロッドが曲がってる様子はありません。

さてどうやって攻めていこうかな?

ピーチ1.2gSTからいきます。

いつどきもこれがサーチルアーです。

カウントを探っていくと、カウント0〜3の表層でバイトあり。

いれ以降のレンジはたまにアタル程度です。

浮いてる魚は多少見えますが、活性が高い訳でもなさそう。

見えない魚が喰ってくる感じでした。







それにしてもプレッシャーが高いのか、釣れても後が続きません。

同じレンジを通しても、アタリが続かないので、これは迷走コースになりそうな雰囲気です。

常にレンジを探る必要がありますね。

少し離れた所にSINさん、azukiさんがやってますが、状況を聞くと同じ様子です。

SINさんは中層から少し上がいいと言ってます。

カウント5からの巻き上げかな?

単発でレンジをコロコロ変えながら事故的ヒットの模様。

これは午後から苦戦しそうですな。








そんな雰囲気になってきましたんで、そろそろ逝っておきます!?

NKCーG「スプーン縛り2匹早掛け」勝負としました。

とりあえずピーチからフォレストファクター1.2gにチェンジさせ、勝負に挑みます。

レンジは掴みきれていませんが、カウント0〜3で交通事故狙いでいきます(爆)





それでは勝負スタート!

2匹なのでラッキーヒットだけでは勝てません。

2〜3投してアタリが出なけりゃすぐルアーチェンジです。

カラーは喰わせ系カラーか一発狙いで蛍光カラーを交互に投げていきました。

それで1匹まずゲット。





続いて、azukiさんがファーストヒット。

これはシーソーゲームになるなと思いきや、それからアタリが止まります。

azukiさんがそうこうしてる間にヒットし、1抜け。

自分は悶々してます(汗)

SINさんと一騎打ちになりましたが、どうもロッドとラインの調子が悪いかバラシを連発してるので、

その間にラッキーヒットをさせていただきました。

SINさんゴチになります。






NKC中に、リトリーブコースを変えて、喰わせの間を与えてあげると確率が上がることを発見しました。

追っているけれど、キッカケをつくらないと喰ってこないパターンですな!

これは後のNKCでも使えそうなんで伏せておきます(ニヤリッ)







時間は10時半過ぎ。

すっかり静かな池となりまして、ここで一回違う釣りを展開させます。

まずはボトムのチェック。

プレッソ67LーSでルアーはメビウス1,7gの奥義。

あまりこの時期に効かないでしょうがアタリが出るかどうか。

沖では不発、手前のブレイク沿いを通過させると弱いバイトが出るだけでした。

これは捨ててもいいかな?






次はクランク。

グラスホッパーazukiスペシャルカラーで、ロッド水平くらいで巻いてくるとヒット!

こちらはいいアタリがでるので、正解かな?

数匹ゲット。

連発といかないので、スプーンと組み合わせでサシで入れてく感じかと。





昼前、そろそろ第2回NKCーGの時間です。

お題はもちSINさんから。

またもやスプーン縛り2匹早掛けとなりましたよ。




その3へつづく

あなたにおススメの記事
関連記事