雨と激流の「北方ます釣り場」  その1

マッキー。

2014年03月09日 21:55

先週の水曜日。

天候は雨。

午前中は所用があり、雨が少し小降りになった気がしたので出撃です。



午後1時 現地到着

3時間の短期勝負になりました。














雨の日なのでお客も少なめ。

到着してすぐ気が付いたのが・・・






水がすごい勢いで流れています。


状況を聞くと、先々週の金曜日に雪解け水で上流部が決壊。

ネットと下流部の堰き止めも破損したため、急遽復旧作業が行われてました。

通常営業ではあるものの、いつもの状況とは全然違うと感じます。







とりあえず午後券を購入し、早速釣り開始。

タックルの1タックルのみ。

プレッソ60XULだけで勝負です。





前回の雨釣行は、絶好調で良く釣れました。

ルアーはピーチ1.2gSTのゴールドブランク。

キャストして巻いてみると、かなり流れが速いです。

右に投げても巻いてくると左になってしまうほどの強さです。

これは渓流の、いや「リヴァスポット早戸」の釣り方に似てるな!

流れを見ながらドリフトさせて右から左にルアーに切り替わるタイミングが

ヒットするパターンですな。



案の定ヒット!!











カウント0でロッドを立てながらの釣り方です。



そうそう釣り座は中央ネットの下流側です。





管理人の大川さんが見にきてもらい、しばし雑談。

雑談しながらやってると、明らかに「ズッシリ」と重量感のあるアタリ。

これは間違いなく・・・・・ デカイ!!













一気にドラグがジィィィィ~と出ていきます。

かなりの時間格闘して揚がったきたのは・・・



推定50アップのデカニジ!!



大川さんにランディング手伝っていただきました。

大物釣り大会だったら優勝クラスだったのになぁ~(笑)


もう1枚。





流れが強いのですが、魚の活性はかなり高いです。

その後も連発モードまではいきませんが、コンスタントに釣れました。
















しかし状況は刻々と変わっていきます。

上流部でユンボが流れ込みを復旧してその影響で・・・



今度は濁りが入ってきましたぞ。

これでまたパターンが変わっていきます。



その2 へつづく



あなたにおススメの記事
関連記事