雨の「北方ます釣り場」釣行 その1

マッキー。

2014年02月02日 22:09

少々遅くなりましたが、1月30日の平日。

地元の「北方ます釣り場」へ行ってきました。






朝のうちは曇り、そのウチ雨との予報です。



朝一はまだ大丈夫でした。





















午前7時 現地到着。



まだ雨も降らなさそうなのでそのまま降らないでほしいと思うばかりです。

この時期の雨はさすがにキツイですからねぇ~


今回は放流狩りをやりたいと思ってきました。

平日釣行の多いので、平日放流があると言えば、ここか、月見ヶ原か、それくらい!?









周囲の景色をパチリ。












今日のタックル。



ニュータックルボックスの筆おろしです。



巻き用ロッド:ダイワ Presso66xul-SVF改  リール:ダイワ07LUVIAS 2004Gooseチューン

ライン:サンヨーナイロンGT-R 2.5lb






巻き全般:FOREST AreaUnison6ft リール:ダイワEXIST 2004

ライン:クレハR18フロロLTD2.0lb







巻き、クランクのPEラインで使用:ダイワプレッソ67L-S

リール:12ルビアス2004

バリバスマスターリミテッドPE NEOホワイト0.2号

リーダー:クレハR18フロロ2.5lb





オールマイティ:DAIWAプレッソ60XUL

リール:ダイワ 12ルビアス1003

ライン:クレハR18フロロ2.0lb


プレッソ3兄弟とエリアユニゾン、巻きモノで狙うのが前提、プラスティック系は使わない予定。














釣り座ですが毎回迷います。

ネット際は定番ですが今回は敢えてパス。






放流場所近くか、ピンスポットになる場所にするか・・・

迷いに迷って最下流部護岸沿いにしました。







受付を済ませていざ実釣。

プレッソ60XULにルアーはピーチ1.2gSTにしました。

カラーはゴールドブランク。

自分はカラーに迷った時、MIUからスプーンチェンジする場合に使用します。

サーチルアーと、放流セカンドで使う場合が多いかな~?

ただのゴールドメッキ色なんですが、意外に爆発力があるんですよ。






低気圧の接近でやたら表層にライズが見られます。

レンジが表層っぽいのが伺えます。

立ちながらロッドを立ててレンジサーチスタート。

そして上の魚をゲットです。

やっぱり表層ですね。






また釣れましたが、今度はカウント1。

下から喰い上げてくるバイトで、弾かれる感じでしたので、カウント1にしたら深く喰い込みました。

これが正解か!?






ここ北方は水深は浅く、ピーチ1.2gSTでカウント6で着底。

レンジが絞りやすいと言えるのですが、深いバイトにしたいと思うと、

やっぱりレンジをピッタリ合わせないとダメですね。



ロッドを立てながら立ち泳ぎ気味に流して、たまに誘いを入れるとGOOD!!

放流前ですが12匹ゲット。




ここで放流が入りました。



その2 へつづく



あなたにおススメの記事
関連記事