「岡崎TP」 春の嵐の午後  その1

マッキー。

2013年03月13日 21:29

3月13日(水) 午前中は所用がありバタバタの中、そのまま向かった先は・・・

「岡崎トラウトポンド」

何故にまた愛知県屈指の超悶絶エリアなんぞ?

・・・と思いの方も100人くらいいるかな(笑)





まあ、単に一番近い釣り場がここだっただけです(汗)

そして午後からは雨も降りそうで、大荒れが予想されてます。

果たしてどんなことになりましたか?





















午後12時半 現地到着。

思えば昨年の12月31日 釣り納めがここでした

約3か月ぶりですね。




超悶絶ハイプレッシャーエリアとして有名です(笑)、

その由縁としては・・・

そもそも放流量が少ないのもあるのですが、広大な池と水深があるため

なかなか攻めきれないではないでしょうか。




前回はそんな感じではなく、意外に釣れました。

個人的には秘境チックな景色が好きでして、雰囲気がいいと感じます。

















昼からですが、入場料は4000円。

1日やっても4000円なので、これはちょっと不満ですね。

まあ朝から来いってことやろな~





釣り座は、中央桟橋の真ん中くらい。



外気温18℃、水温8℃、天候 曇り









玄舞でピーチ1.5gSTから開始します。

池の状況を見ると全く魚ッ気がありませんね。

ボトムに沈んでると管理人さんが言ってたので、ボトムまで沈めます。

とりあえず巻き上げでサーチ・・・・・おっ!HIT!



1投目からヒットしました。





だいぶ巻き上げてからのヒットなので、レンジは上かな?

まあ、釣れたレンジをヒントにして、アタリレンジを見つけます。

2投目は反応なし。

たしか真ん中くらいでアタッたので、水深の半分・・・・

ボトムまでカウント17なので、カウント10で巻き始めます。







・・・・なーんも反応なし!!









もう少し下、カウント13から・・・・

うーんダメ、それなら巻き下げで・・・・おっアタッタ!



なんせ水深が深いので、ちょっと気長に釣りしないとね~













ピーチ1.5gSTでカラーローテしていきました。



巻き下げでカウント13、14、15と落として、ショートバイト気味に。

アタリは毎回のようにあるのですが、ヒットにつながらない。




ボトム巻き上げに変えて、今度は早巻きにしたらしっかり乗りました。





見てのとおり、マッディポンドで、対瑞浪戦を想定しての練習です。

ここではこれが普通で水色は悪くないと思います(これでも!)

これからの時間帯・・・・まさに超悶絶タイムに突入していきます。

・・・・が、意外に!?






今日はここまで!

その2 へつづく










あなたにおススメの記事
関連記事