「北方ます釣り場」 怒りのリベンジ戦(笑) その2

マッキー。

2013年02月02日 20:15

月曜日の午後、北方ます釣り場の模様です。

読み通り、昨日の魚が高活性でして、午後からハイペースで釣れています。

午後2時半を回ったくらいで、管理人の大川さんが遊びに来てくれました。













聞くと、朝は雪の影響か反応が悪かったそうです。

午後からどうかと様子を見に来たのです。

カウント2、3、4、5の間で爆釣ですよ!と告げると、

大川さんも爆釣モードに突入しました。





どうやら午後から活性が上がりだし、1番いいタイミングで釣りにきたみたいですね。

レンジが最初は6でしたが、徐々に上がって、3もしくは2でヒットするようになりました。

マーシャルトーナメント0,9gなのでかなり上を引いてますね!



さらに今日に限っては、魚が喰ってる時間が長く、アタれば高確率で捕ることが出来ました。

こんな時もあるんだよね〜

相変わらず強風で、下流から吹き付けています。

さざ波というか、白波が立つくらいで物凄く寒いのですが、

人間にとって悪天候は魚にとっては高活性な場合が多いです。

かなり寒いのですが、これだけ反応いいんで・・・




やめられません!!










マートーでカラーローテしながらの終了間際。

少し活性が下がったか、アタリが減りました。

どうやらレンジが変わり、下がったみたいですが、最後は見つけられず、そのまま終了となりました。

PM4時 終了時刻。

最終釣果 34匹






午後からの4時間でこれだけ釣れればOKでしょう!?

アタリレンジを通せれば、コンスタントに釣れる日でした。

自分はマーシャルトーナメント0,9gをメインで使いましたが、

風の影響を考えると1.5gくらいが使いやすいでしょう。

でも釣果は多少落ちるかも。



風でラインを弓なりにさせてのドリフトがハマリました。

ロッド角度は水平でしたが、風で引っ張られてるので、浮きやすくなります。

いつもよりロッドを下げたのは、風で引っ張られて浮きやすい分、ロッドを下げたという感じですね!

この辺は釣りしながら合わせていくしかありませんが、要は・・・





上手く風を利用しましょう!






・・・と言いたかったです、ちゃんちゃん。

そんな北方釣行となりました。

大川さん、ありがとうございました!



あなたにおススメの記事
関連記事