「北方ます釣り場」 新春初釣り その1

マッキー。

2013年01月02日 17:27

みなさま改めまして・・・

明けましておめでとうございます。

1月1日 新春初釣りは・・・

「北方ます釣り場」

毎年、初釣りはここっ!と決めております。



138(一宮)タワーから日の出が見られます。AM7時前・・・



ご来光・・・今年1年よろしくお願いしますね!















朝の気温1度 天候 晴れ

素晴らしい天気になりました。







元旦だけあって人が少ないだろうと思いきや・・・

結構流行ってますねぇ~さすが人気エリア。



タックルは4本、スワンドライブは今回お休みです。

















AM8時前 チケットを購入し釣り座へ。



さて今年1発目はどうかな?







1投目はスカ。

2投目で来ました、ピーチ1.2gSTグリーンチャートで。



今回の友釣りはヨコ君。

豊田さん、Yにーさん親子は違う場所でやってます。






放流前はチクチクバイトが多く、なかなかフッキングしないのが続きました。

何だろう・・・なにか魚が怯えて喰ってる感じがします。

年末の雨で増水してるのと、少し濁りが入っています。

それなら逆に活性が上がってもいいはずなんでしょうが・・・??



午前8時半過ぎ 放流車登場。








放流は上流部で行われるので、しばらく魚は回ってきませんが・・・

次第に皆さんのロッドが曲がっていきます。









しばらくして回ってきました!

放流狩り開始です。






プレッソ66XULのナイロン仕様にMIU2.2gをセットしてます。

今日の放流魚・・・ちょっと変。

掛けにいくとすっぽ抜けします。

アタッても巻き続けての完全乗せしないとフッキングしません。



カラーもバーティカルピンクはイマイチで、ハーフオレ金で連発モードに。





カウント5,6でややスロー気味での巻きアワセ。

PEラインで掛けにいくと喰いが浅いか、フッキング後大体バレちゃいます。

セッティングが合わないと獲れる魚も獲れませんねぇ~

タックルバランスが重要と感じます。







放流魚はそれなりと獲れました。

ここは毎日放流される、東海エリアでは珍しい釣り場です。

・・・と言うのも、魚を持ち帰る人が結構いまして、

魚が減っていきますが、自分みたいにリリース派もいて、

この時期になると残ってる魚もかなりいます。

1日楽しめる時期にはなっていますが。。。






話がそれましたが、MIU2.2gで1時間くらい釣れて、

それからはピーチ1.5gSTにチェンジ。



玄舞のPEライン仕様でヘンテコバイトに合わせてみます。



ボトム巻き上げで、ロッド立ててスプーンを立ち泳ぎさせるといいバイトが出ました。



まともに巻いてるとアタリが少ないです。





その頃、kasugaiさんが用事の合間に遊びにきて頂きました。

今年もよろしくお願いしますね!



ピーチ1.5gSTも使い慣れてきたのか、コンスタントに釣れましたよ。

いいスプーンです。









昼近くになり、さすがに喰いも落ちてきました。

MIU2.2gにして今度はボトムバンプ。



ボトムの砂利で引っ掛かりやすいのですが、1瞬だけ着底させる高速デジ巻きが

効きましたね。





初イワナゲット。

ですが、岩の間に挟まれてその後ロスト・・・・






こんな感じで午前中は終了。

PM12時 昼休憩 午前中の釣果 41匹

午後からが本番です。

渋くなってきて獲れるか・・・ここがポイントですね。

午後編は その2 へつづきます。























あなたにおススメの記事
関連記事