放流効果が薄れてきました。
1時間半釣れっぱなしなんで、そりゃそうだろうと。
これからが本番です。
ピーチ1.2gSTでセカンドカラーにシフトします。
自分の定番カラー「店長放流カラー」、「黒金azukiスペシャルカラー」
この2つは、セカンドで重宝します。
ロッドを玄舞でピーチ1.2gSTをメインにしていきました。
青銀は不発。
茶系にシフトしていきました。
ですけれど、アタリは益々減ってく一方。
カラーは派手目で単発で捕ってく方がいいと感じました。
スワンでクランクにシフトしましたが、コチラより、スプーンの方がいいかなぁ?
ヤバい、アタリすらなくなってきた・・・・
隣で友釣りして頂き(すいませんお名前わかりません)、
渋い時間帯も楽しく過ごせましたが、1人だったら飛び込んでましたね(笑)
10時半を過ぎると、釣れてるのは、フライマンと対岸の人くらい。
見てるとブレイクラインが対岸寄りになって、魚が溜まってる感じです。
護岸沿いのコチラからだと遠投しないと届きません。
マイクロスプーンでは全く射程圏内に入らないので打つ手なし!
おまけに風がかなり強く吹き付けるようになり、キャストもしづらくなりました。
正直言ってしまうと・・・
お手上げです!!
対岸に移ろうかとも思いましたが、午後から用事があるので、
午前中目一杯やって終了としました。
午後12時 終了。
最終釣果 64匹
ちなみに10時半以降『ボ!』でした。
これからは毎日放流されて、残存魚が増えていくでしょう。
そうなれば、午後からでも釣れるようになっていきます。
ピンスポットでいい場所も数箇所ありましたので、これからはそちらを釣り座にしようかな。
近場の釣り場がオープンしたことで、ちょっとした合間に行けるようになりました。
楽しみが1つ増えましたよ!
そんな北方釣行でした。
PS、午後編があるんですが、それはまた後日。
あなたにおススメの記事