「北方ます釣り場」11月2日オープン!
11月2日(金)の平日。
木曽川支流にある「
北方ます釣り場」がオープンしました。
正確に言うと「
北方 川釣り体験場」と言い、木曽川漁業協同組合が管理しています。
自宅から一番近い管理釣り場であり、また管理人さんの大川さん、Yにーさん達と
逢えますので楽しみですね!
そんなオープン初日にお邪魔してきました。
朝の気温9度、天候 晴れ、朝から風が吹いています。
午前5時半 現地到着
夜も明けきらぬ早朝・・・
1番手と思ってきましたが、すでに数10台の車が。
一体何時から来てるんだ!?
開始時刻は8時からですよ。
都会から一番近く、人気エリアだけのことはあります。
AM6時 やっと朝日が昇ってきました。
この時にはかなりの車の数がありました。
さて、今年の北方はどんな風かな?
木曽川支流の天然釣り場ですので、増水や渇水で水量が変化します。
大洪水で釣り場が壊滅することもあります。
自然ならではの釣り場なのですが、自分の気になるのは魚の付き場。
毎年ユンボで掘って地形が変化するのですが、
少しづつですが魚の付き場も変化します。
いい場所が見つかればいいのですが・・・・。
その辺はまだ解らないので、定番のネット際上流部を釣り座としました。
午前7時45分 受付を済ませ、実釣開始!!
プレッソ66XULでMIU2.2g バチピン(バーティカルピンク)でスタートです。
前日にもう魚は入ってるので、朝一から放流狩りです。
カウント0から巻いてくると・・・・
ガンガンアタリます!
こりゃフィーバーかぁ?と思いきや、フッキングしません。
掛け損ないばかりで、フックアウトしてしまいます。
やっと掛けれたのはカウント4に沈めてから。
少し沈ませてからはコンスタントに釣れるようになりました。
(上流部)
手前のコンクリート沿いは満員御礼です。
(下流部)
カウント4からの巻き上げ気味で巻いてくると、ずーっと釣れっぱなしです。
至る所で大フィーバー!!
まさに大爆釣です。
AM8時過ぎ さらに放流車登場。
まだ爆釣は続いてますが、さらに魚追加されます。
カウントは4からボトムから巻き上げで釣れ続きました。
AM9時半 開始から1時間半経過。
釣果 59匹
ずーっと釣れっぱなしでした。
まだまだ釣れますが、一旦トイレ休憩です。
・・・と言うか、手が痛いっす。
これぞ放流狩りの1時間半でした。
ですが、放流効果のなくなる時間。
ここからが正念場となります。
それはすぐに感じることになりました。
その2 へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事