「白馬八方ニレ池」 夏休み釣行 その2
真夏の
ニレ池釣行 その2 です。
さすがのニレ池も直射日光は厳しいので、シェードの中でしか釣りしません!
日陰では風も気持ち良く、超快適に釣りできますよ!!
そして魚もシェードに溜まってますので、それを狙いうち!
ミッツDRYでパコパコやってると・・・
なかなか高確率で反応します。
ヒット、キャッチ率はそれほどではないですが・・・(汗)
表層で反応が無くなってきたら、ボトムに切り替えます。
「ローラ1.6g」で奥義を出してみると・・・
これまた超高活性!!
あまりに高活性でビッグサイズが掛かり・・・
フックを折られました。。。
アウトレットで、場所も良かったのかもしれません。
シャドウアタッカー、ミッツDRYで。
こうなると真夏の定番パターンですね。
ド表層かボトムがヒットレンジ。
場所を少し移動して、アウトレットの対岸沿いへ。
白馬八方尾根には残雪が。
標高が高いだけあります。
避暑地でここで慣れてしまったら下界には戻れませんわ(笑)
ここも木のシェードに魚と自分(笑)
トップ系を投げる時は、木の陰から自分が見えないようにしてました。
それだけでもプレッシャーが少し無くなりますので、喰う確率は増えますよ!
ここではフォレスト メビウスをメインにやってみます。
巻き落としをメインにして、デジ巻きする連続技で反応◎
アタリも強くでるので非常に面白いです。
AM11時半 少し早いですが昼食としました。
午前中の釣果 40匹
ホント面白い釣り場ですね!
いろんな釣りを展開出来ます。
午後からも色々試しますが、あれが火を噴きましたよ!
午後編は・・・その3へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事