「平谷湖FS」何も考えずにやってみましょ その3

マッキー。

2022年08月09日 20:05

「平谷湖フィッシングスポット」何も考えずに釣行 その3 です。

放流狩りは概ね上手くいきました。

・・・と言うのもサンクチュアリのスプーニング王者から、

放流狩りの一連の流れは全く変わっていません。






にほんブログ村




















MIU2.2g → フォルテ1.8g →ファクター1.2g(0.9g) → ハントG1.0g →フォルテ0.9g 

・・・とルアーローテしてきました。

ハマったのはファクター1.2g以降のスプーン。

今回の放流魚の好みは、1.2g~0.9gが合ってた様子。

その中でも動きとスピードが重要と感じます。

あとはカラーとレンジ。

表層なのは間違いないですが、そのレンジ域は狭い感じ。

今回はカウント0で巻き始めてロッド角度を合わせてました。



そして「M2 0.6g」のオリカラにチェンジさせると、これまたハマり。

M2のこのカラーはまだ活性が残ってる魚を獲るに最適。

0.6gなのでさすがにリプルに届かないので、手前の見えてる魚狙い。

活性の高い魚は一枚下に定位してて、表層チョイ下を通すと下から喰い上げてきます。

そして反転して元の場所に戻ろうとするので、バイトがデカい。















釣行日は日曜ですが、真夏なのか人は少な目。

放流魚の割り当てが多かったのは事実でしたが、場所ムラもあり、島は正解。

一旦休憩を入れて、次のパターン探しに移ります。







ファクター1.2gでカラーを落として、フォルテ0.9gのカラシ系、M2 0.6gはそのままにして、

ハント0.7g、ハント0.4g、ティーチ0.5gをセット。

ファクター1.2gでリプル橫を狙ってみますが、チェイスのみ。

フォルテ0.9gにしても同様。

もう強い動きは合ってない様子。

リプル周りは諦め、ハント0.7gにチェンジ。

チェイスは増えますが、もう一歩喰わすまでに至らないな。

ハント0.4gにチェンジ。

これでやっといいバイトが出るようになりました。





これがまたアタリスプーンでチェイス、バイトがメッチャ増えました。



M2 0.6gとハント0.4gの2枚のスプーンでこの時間帯を攻略!



午前11時 釣果45匹

今日はM2 0.6gの当たり日かも。

カラーローテしていけば釣れ続く勢いでした。

その4へつづく





あなたにおススメの記事
関連記事