「平谷湖FS」CS第2戦プラクティス&参戦記 その5
チャンピオンシップトーナメント第2戦、試合の模様です。
予選2回戦、Bエリアに移ります。
まずは前半組の審判。
にほんブログ村
前半組は放流前なので、釣れてる釣り座を確認します。
でもどこでもそんなに差がないような・・・・しいて言えば水車絡み。
放流魚がどこに付くか判断に迷いますね。
通常なら水車、リプル絡み、でも今日の釣れ具合から考えるとどこでも釣れるような。。。
そう思いながら後半組になります。
【予選2回戦Bエリア後半組】
悩んだ挙句、水車側から4番目くらいに入りました。
理由は・・・釣り座がシェードになってたから(笑)
日向が暑いから、日陰なら気持ちよく釣りが出来るかと。
放流も入って、放流狩りスタート。
今回は「エクシード2.4gazuki放流カラー」で入りました。
放流魚は・・・・いる!
喰いは少し浅いが、反転バイトし、しっかりロッドに乗せてヒット。
3匹ほど連発してショートバイトになります。
レンジを少し下げて3匹ほど追加。
ファクター1.8gにしてスローにして2匹。
ここで一気にハント0.9gに落とすとバイトはあるのに弾きます。
投入が早過ぎたか。
時間がもうない状態だったので、そのまま続行。
1匹追加してフィニッシュ。
結果、Bエリア9匹。
良くも悪くもない匹数。
最初がダメだったので、リカバリは出来てないか。
最終Cエリアは4番目入場なので、最後まで諦めずに闘います。
その6へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事