「平谷湖FS」ドットコム参戦記&プラ その3
今日からは
ドットコムトーナメントの本編になります。
前日にキャンセル待ちから繰り上がった「とらうとBasserさん」
状況がわからないとの事で、色々と入れ知恵。
自分も当日魚がどの位置にいるかちょっと心配でした。
天候も当初は雨模様の予報だったのですが、全く外れて晴天になりました。
ルールはチャンピオンシップに沿って、予選はABCエリアを回っての総釣果。
準々決勝24人、決勝6人の対戦になります。
くじ引きでエリアを選ぶのですが、最初に引いた番号は「39番」
同じ番号もあるようで、結果ドンけつから2番目でした。
く~っ、くじ運が無さすぎ。
よって選択権もなく、入りたかったA前半組はもちろん空いていません。
A後半の10番入場となりました。
A前半のペアになる人は「kawakyonさん」でした。
最初は審判になります。
【Aエリア前半組】
放流ラウンド。
見てると、魚の喰い方が変。
10分くらいで静かになりました。
逆に後半組で魚が残るのでいいかも。
25分間で放流カラーからグリーンチャートくらいで終わってました。
そしてレンジは予想通り少し下。
カウント3~4辺りだなぁと。
これなら自分の釣りが展開できると確信しました。
前半組で10匹~15匹くらい。
いつもの釣れ具合からだいぶかけ離れてるね。
【Aエリア後半組】
自分の番です。
釣り座はリブルの撹拌器の右側。
前半組の様子からMIU2.2gピンピンピンク2から入ります。
遠投してロッド変化させてくとバイトが出ます。
そんなに連発しないので、1匹1匹大事に獲らないとね。
MIUで3匹ほど獲ってファクター1.2gにチェンジ。
同じレンジを刻みますがノーバイト。
チェイサー1.2gにして少し上目を引くとヒット。
続かない様子なので、FIX1.3gを入れますがダメ。
その頃から手前の魚が多くなってきたので、マイクロスプーンにシフトしました。
ティーチ0.5gの「天茶金」これに変えると
バイト、バイト!
残存の魚がスイッチが入ってバイトしてきますが、ルアー投入が少し早かったな。
バイトが強すぎてスプーンが弾き飛ばされてます。
いいアタックしてくる割りに掛けれません。
それでも粘って3匹追加。
ギリギリまで粘って次は6番目入場くらいでした。
結果 Aエリア後半7匹。
ちょっと外したかなぁと思ってると、kawakyonさんから「ムッチャ釣ってましたね」と。
どうも他の人は2~3匹くらいのようで。
アドバンテージはできたかな。
その4へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事