「醒ヶ井養鱒場」18イグジスト試し釣り 最終話
ただいま遠征から帰ってきました。
やっぱり下界は暑いですね・・・。
お盆休み中、休み前の釣行記事が溜まってるので、
ちょっとペースを上げていかなければ。
とりあえずは、醒ヶ井釣行の最終話記事と18イグジストのインプレッションなどを。
さすがの醒ヶ井もこの日は35℃超え。
桟橋から日陰のある廃屋側へ移動しました。
これまでは、
その1 その2
にほんブログ村
シェード側に入ると、魚影は濃くなります。
とは言え、よく釣れる魚が溜まって居るわけではなく、ニュートラルな魚の中、
活性の高い魚を拾っていく釣りになります。
M2 0.6gで巻き下げて、群れの中から獲れました。
でもそんなに続かないなぁ。
GRAPE0.9gでボトムバンプしてみると、意外に反応がいい!
午後からはボトムの釣りも混ぜていきましょう。
18 イグジスト FC LT1000S-P ですが、やや巻きが重いのは感じますが、
ムッチャ違和感があるわけではありません。
想定内での範囲。
ATDドラグは15ルビアス、15イグジストと体験済なので、全く問題なし。
ヌメッとしたドラグの出は安心感がありますね。
ラインは今回フロロカーボン1.5lbを入れました。
トラブルは1回。
マイクロスプーンを投げてたので、ラインスラッグを取らずに巻いて、モジャっと。
それ以外は特に問題もなく、快適でした。
しかし、この日の醒ヶ井。
単発で釣れるものの、続かない。。。
チェイスは多々あるのですが、ほとんど見切られました。
ボトムでバンプやデジ巻きが効きましたが、連発まではいかない・・・な感じでした。
廃屋側のシェードが無くなったので、アウトレットに移動。
こちらもなかなか厳しいな。
午後5時 終了時刻。
最終釣果57匹。
夏の醒ヶ井、ちょっと消化不良といった具合になりました。
またリベンジしなきゃね。
そんな醒ヶ井釣行でした。
河合君友釣りありがとうございました!
あなたにおススメの記事
関連記事