【予選A組】
最初はMIU2.8g微笑みグローから開始。
沈めてカウント7辺りからサーチ。
弱いバイトはあるものの、掛けることが出来ず。
少しレンジを上下しながら1匹ヒット。
持続性がありそうな雰囲気ではないので、どうしようか迷います。
MIU2.2gグリーングローにして1匹追加。
単発ながらでポツリポツリ拾っていくしかないのか?
1号池岬の辺りで爆ってる感じがあるので、開始15分場所移動を決意。
照明の当たるポイントに移動しました。
ここでもMIUからスタートしますが、そんなに爆発する感じもなし。
隣りの三輪さんが爆ってるのをみて、
そうか・・・レンジがまるっきり違う!
表層なんだ。
ここでクロノタクトSUL、マーシャルトーナメント1.5gのブラックにチェンジ。
カウント3辺りを引くと、いいバイト!
これで追い上げ開始や!!
・・・と思ったのもつかの間。
アタリが続きません。
どうもアジャスト出来てないなぁと感じつつ、投げ倒しますが空振りばかり。
魚も回遊してるタイミングで喰うのもあって、連発するに至らずポツリポツリ。
そんな感じで30分終了です。
釣果は6匹。
三輪さんは20匹超えという爆釣してたと言うのに・・・。
全くアジャスト出来ませんでした。
まあ、重いスプーンで下を引こうと思ってたので、最初から作戦が違ってました。
表層を軽いスプーンでカラーはブラック。
完全にレンジとカラーチョイスを間違えてました。
【予選B組】
審判になり、ナイター戦急遽参戦、久しぶりにお会いしたkasugaiさん。
場所も同じ場所に入り、ペラペラお喋りしながらマッタリ釣りしてます。
この時も結局表層がメインになってました。
ルアーの動きがあってればいいような感じ。
カラーはやっぱりブラックでした。
マッタリやりながらも釣ってます。
予選A、Bが終わり結果を聞くまでもなく、予選落ちでした。
郡司さんが予選を突破したので予選2回戦の審判をしました。
郡司さんも善戦したのですが、途中から失速。
ここで終了でした、残念。
決勝戦で予選落ちは解放になったので、復習しました。
やっぱこの日はグローよりブラック。
前回のペア戦でも黒は効くとの話は聞いてたのですが、
これほどまで効くとは正直驚きでした。
マートー1.5gのブラックはここで爆発。
大会中にハマってくれよ・・・と思いつつ、今頃アジャストして爆釣でした。
優勝は裕次郎君で、決勝でも激ハメしてましたね。
自分は予想が全く違っていたこと。
それを修正できず、上手くハメれなかったのが敗因ですな。
表層がいいのは見てわかったのですが、気持ちがイマイチついてこなかったと言うか、
疑心暗鬼でやってた気がします。
気持ちと行動が一致してない・・・そういうことでも釣果は変わってきます。
もっと自信をもってやらなければいけませんな。
そう思ったナイター戦でした。