「平谷湖FS」意外に・・・そして悲劇 その3

マッキー。

2016年08月10日 23:59


今週の月曜日に行った「平谷湖フィッシングスポット」です。

これまでは、 その1 その2

今回活躍したファクター1.2g「モモチョコ」

アキュラシー0.9gでイベントカラーで販売しましたが、

実はファクターは販売していません。

以前、プロトカラーとしてazukiさんから頂いてまして、

今回大活躍でした。

ファクターのオリカラとしては数枚しかありませんので、ご理解くださいませ。








時間は午前10時半過ぎになります。




にほんブログ村



















ボトム絡みで反応があったので、クロノタクトSLで「メビウス1.7gレッドグロー」でボトムを叩いてみます。

反応は出るのですが喰い込みが浅く、フッキングは出来ないなぁ。

手前のブレイク沿いで何とか喰わせて1匹ヒット。

ボトムベッタリでは無さそうです。

少し魚は浮いてて、ボトムに喰いにくる魚を釣ってますね。

それならば、フォールで喰わせてみましょう。

アングラーズドリームバイトの「SQU-2 1.1g」で縦釣りでやってみます。




巻きフォールさせて、フォール中に喰わせる釣り方。

早く巻けば斜めにゆっくりとフォール出来るし、

遅く巻くほど垂直に近くなってフォールしていきます。

この適正フォール角度があって、

魚が追いついて、さらに見切られないスピードで落とすのがポイントになります。

これで調整していくと、結構早目に落とすと反応がありました。

スプーンの巻き落としが効いてたので、もしかして効くかもと思ってましたが、

これはズバリ、絶好調でした。




魚が表層から中層までバラバラにいるので、縦釣りはその全部の魚にアプローチ出来るので効率がいいですね。

ただしボトムに着底させると反応がありませんでした。

たぶん堆積物があって見えなくなってるのではないかと思います。

久々に巻きフォールでいい感じで釣ることが出来ました。

それなら大人のエグザ1.2gではどうかな?




これもまたさらに反応がよし!

横方向から縦方向に変えるだけで、反応がガラリと変わりますねぇ。

ここで昼となり、昼食にしました。

午前中の釣果 50匹

スプーン6、縦4くらいの割合か。





昼食は定番の「カツ丼」で。

ここに来たら食べたいメニューです。

午後からも続けますが、ついにあの悲劇が。

その4へつづく


あなたにおススメの記事
関連記事