「平谷湖FS」意外に・・・そして悲劇 その1
予告通り、今日
平谷湖フィッシングスポットへ行ってきました。
平谷湖は7月のチャンピオンシップ以来で約1ヵ月ぶり。
7月ですでに厳しい状況になってて、正直しばらく足が遠のいていました。
そんな平谷湖でしたが、今回はどうなったでしょうか。
にほんブログ村
朝の気温18℃、天候 晴れ
朝は気持ちいいですが、暑くなりそうです。
タックルは5本。
ちなみに平谷湖に「
ピカチュウ」はいませんでした・・・
ニドラン♀だけ。。。
午前7時 釣り開始。
釣り座は2号池の山沿いへ行きました。
池の様子は、表層に浮いてる魚と少し下を泳いでいる魚が見えます。
まずは表層からチェックしていきます。
最初は
「ファクター1.2gレッピンazukiカラー」でスタート。
カウント0でロッドを立てて巻いてくると、チェイスはあるものの見切られます。
もうちょい下か。
ロッドを下向きにするとスコーンと入るいいアタリ。
少し下から喰いあげてくるのが見えました。
でも2匹釣れてピタリとアタリがなくなります。。。
朝からピーカン無風。
このまま気温上昇するとかなりキツくなりそう・・・・
魚は意外に動き回っていまして、何らかの反応はしています。
見切りも早いですがね。。。
ファクターでカラーローテ。
今度はazukiカラーのイベント販売したカラーにチェンジ。
これに変えると反応が良くなりました。
試行錯誤の釣りは続きます。
その2へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事