「瑞浪ダービー」参戦記 その4

マッキー。

2016年02月16日 23:32

先週の木曜の「瑞浪ダービー」参戦記です。

これまでは、   その1    その2    その3

予選勝ち組2回戦で敗退し、今から負け組の2回戦になります。

北方常連の黒木さんの審判になりました。





にほんブログ村

















川沿いのアウトレットでしたが、魚のレンジはどうなんでしょう。

若干浮き気味とは思うのですが、どうやらカウント5前後で釣れています。




出口さんがカウント3での超早巻きでコーホーを釣ってるのもありましたが、

その魚は高活性の魚ですな。

若干その下にいるのが本命のようです。




黒木さんはレンジをとらえていて、ここで連発!

なかなかやるなぁ~

4ローテで9匹釣ってました。

そして驚いたのは釣れたスプーンは?と聞くと、

「マートー(マーシャルトーナメント)1.2gですよ!」


ナヌッ!?北方爆釣ルアーじゃありませんか!?



最近は北方くらいしか使わなくなってましたが、意外と効くんだぁ。

コロコロルアーを頻繁に変えるより、自分の得意なルアーを投げ倒した方がいいってことか。

そうだよなぁ~

最近は1つのルアーに絶対な信用をしてなかった気がします。

場面々々で動きが合ったルアーをチョイスすればいいのですが、

釣れないからこれ、次はこれと手を出しすぎてた気がします。

もっとルアーの性能を引き出して、絶対的信用するスプーンを持った方がいいんではないか?

そんなことを考えてました。

黒木さんは2位抜けで決勝戦に進みました。






















決勝戦はまた審判になり、竹中奥様の審判になりました。

川沿いインレット近くで10分経ったら場所移動可能となっています。

ここで魚はアウトレット側のが反応が良かったようで、

菊地さんがインレットからアウトレットに移って爆発させてました。





インレットは逆にデッドエリアになって反応が薄い感じでした。

でも岬付近で西村さんは1人爆釣してましたが、これは神掛かってまして、

自分が獲れる魚ではありませんでした。








コリキ師匠も奮闘しましたが4位タイ。










決勝戦を終えて優勝は、菊地さん。

準優勝はサドンで西村さん。

3位は、竹中旦那でした。








アフターは時間が1時間弱しかありませんでしたが、

反省を兼ねてマートーを投げてみました。

最終話&北方マートー特訓編へ続きます。




あなたにおススメの記事
関連記事