「瑞浪FP」初釣行ピンピン その4

マッキー。

2015年10月04日 20:21

瑞浪フィッシングパークの平日釣行 その4 です。




タイトルで初釣行ピンピンと書いていますが、今年初釣行はいいですが、

ピンピンとは一体なんぞや!?・・・ですよね!

それは今回で判明いたします。

それでは午後からの記事になります。




にほんブログ村

これまでは、 その1  その2  その3





















午後は雨が降って止みそうもないです。

昼ご飯にして一旦車で仮眠しました。

ふと、目が覚めると午後2時半!


完全に寝過ぎましたわ・・・





しかもやはりというか、雨は降り続いております。

このまま帰ってもいいですが、せっかく来たので少しだけやっておくか。。。

ロッドは1本。

クロノタクトSULだけにしました。

釣り座は1号池のインレット駐車場側。



インレットの流れの影響を受け、魚の頭もこちらを向いてる場所になります。

スプーンはファクター1.2gで。

午前中の感じから、スプーンの動きを落とすのはあまり関係なく、

カラーやレンジを合わせていけば釣れる状態でした。

雨でレンジが変わっているように思えますが、とりあえず最初から探り直しです。














カラーも派手目がよく、表ゴールド、裏ブラウンのワンズオリカラで反応があります。

カウント5で必ずバイトが出ますね。

ただここから深いバイトに変えるにはもう一捻り必要でした。

トレースコースを変えたり、巻きスピードを変えたり、ライン角度を調整したり、

微妙に変えることで、魚の反応が違ってきます。



そして流れ中にトレースすることで、スプーンが流されてドリフトしてると思われます。

ドリフトしてから流れから出て、通常リトリーブになるタイミングでバイトが出ました。















午前3時過ぎ。

もう止むことなく降り続いていますが、魚の反応が無くなります。

何か状況が変わったのか?

ファクター1.2gから0.9gにチェンジしました。

そしてカラーはワンズオリカラの「ピンピンピンクⅡ」

これに変えて、そしてカウント2にすると・・・









ここで連発!



アタリも明確になり、やっとハマったなぁ~って感じになりました。

タイトルでピンピンはピンピンピンクⅡのことを言ってました。



そして流れのミオ筋が写真の中央付近に見えます。

魚もこの筋に溜まっているみたいで、上手くトレースすると反応がありました。

雨と風でこの筋がわかりましたね。





そんな感じで午後4時に少し早目に切り上げました。

これ以上やると風邪引きそうだったんで・・・。

最終釣果 36匹

まあ、難しかったです。

しかし午後からは比較的コンスタントに釣れたし、少しハメれたのもあったので満足です。

まだ魚の絶対数が少ないとは思えますが、これからどんどん魚も増えていくので

次回に期待したいですね。

そろそろ癒されたいなぁ~と思えてきましたが、渋い中の釣りは今後の糧になります。

経験をすることで、自分の中に蓄積していくモノがありました。

そんな瑞浪初釣行でした。






あなたにおススメの記事
関連記事