「ピーチ0.9gST」実釣&「高鷲FP」リベンジ 最終話
だいぶ時間が空いてしまいましたが、高鷲フィッシングパーク釣行の最終話です。
これまでは、
その1 その2 その3
夕刻。
これまではチェイサー0.6gが大ハマりでウハウハ言ってたのですが、
魚の活性がまた上がってきました。
これならば再度ピーチ0.9gSTにしてチェックです!
にほんブログ村
ピーチ0.9gSTの表カラシ、裏ブラウンをチョイスしました。
ロッドはクロノタクトSLで。
かなりペレット効果になってきて、上から落ちてきたモノにワラワラとなってきました。
ピーチ0.9gSTで表層を引いてくると
ガツン!
ロッドを下げて普通に巻いてくるだけですが、
もうガンガン!!
ペレットの影響を受けているものの、これほど効くとは。。。
1投1匹になります。
ラストまで、このピーチ0.9gで釣れ続きました。
PM5時 終了時刻
最終釣果 142匹
ひさびさ3ケタ超えの大爆釣でした。
ピーチの使いところ・・・やはり活性の高い~やや落ちかけた頃合いでしょう。
引き寄せる力が強いスプーンだと感じます。
強い釣りをしたい時、ルアーローテの中に組みこんでいくと、
いいタイミングの時が必ずあると思います。
活性が低い時に、喰わせのスプーンって色々あると思うのですが、
強いタイミングで弱くなる時のつなぎ的スプーンではないかと。
高鷲フィッシングパーク
前回はイマイチでしたが、平日のほぼ貸し切りで十二分に満喫する事が出来ました。
高鷲はそうじゃなくちゃ!
そう感じる釣行となりました。
あなたにおススメの記事
関連記事