「瑞浪FP」春ドットコム参戦記 その3

マッキー。

2015年04月15日 19:29

瑞浪フィッシングパークで行われたドットコムトーナメント本戦です。

対戦相手はハッシーさんで緊張はしませんので、気分は楽でした。

それでは対戦開始!




にほんブログ村












【第1ローテ A対B】




放流合戦勝負です。

MIU2.2gオレキンでスタート。

レンジサーチで表層からチェックしていくと、

・・全くアタリません。

カウント3、カウント5でショートバイトでフックオフ。

んっ!?爆釣大会では無さそう・・・・

いつもの激シブ大会の様相です。

これはボトム巻き上げだな・・・と一気にボトムに沈めて巻いてくると、

・・・・これにも反応がありません。

あれっ!?

どういうこと!?

この頃からポツポツドラグの音が鳴り響きます。

先程のカウント5でのバイトも考えると、レンジは中層から下と思われます。

しかし、これほどアタリが出ないとは・・・

先行はハッシーさん。

MIUでカウント8~9で着底、カウント7を通すとヒット。

しかしすぐにハッシーさんが釣っての均衡状態。

ロッド角度を変えて、巻きスピードを変えていきます。

しかし、アタリが出せず、ここで迷いが出ます。

諦めてルアーウェイトを下げるか、それともMIUで押し通すか・・・




選択したのは前者。

クロノタクトLにして、ルアーをピーチ1.5gSTにしました。

しかしこれでも明確なバイトに為るわけでもなく、

迷走気味になってますが・・・何か?(汗)

前半は3ー2くらいだったかな?

場所を入れ替わって後半です。

場所を変わるとハッシーさんヒットでジワジワ離されていきます。

チラッと見ると、ルアーは放流カラーのまま、こういう時は強気で
行った方がいいのですが、

ここでマーシャルトーナメント1.5gのグリーンチャートチェンジしてます。

活性が低いものの、光り物で強気に押していった方がいいのは、いままで散々経験してるのにねぇ~

逆に波動を弱くしてました。

よく考えるとわかるはずなのに・・・

ルアーチョイスをミスりました。

それでも1匹釣って3匹で終了。

結果3ー7で負け。


どうも放流狩りが上手くハメレません。

釣れてないが、放流魚が残ってる状態の選択ミスでしたね。

ハッシーさんに聞くとボトム巻き上げでしたが、巻き上げ角度を調整すれば、

いいアタリが出たよ~と。

そうか、巻き上げ角度を合わすの忘れてた・・・・








次の対戦はA対C

場所を3つ移動して、B組フリーで次の場所で見学になります。

azukiさん、松田さんの様子を見て、次の作戦を考えます。






【第2ローテ】


第1ローテで放流が獲りきれていないので、皆さん放流カラーが付いています。

ボトム巻き上げは変わらず。

ポツポツながらも皆さん釣っていきます。







スプーンでファーストカラーからセカンドカラーへ。

グリーンチャートはいい反応が出ています。

しかし連発する感じでもなく、レンジを散らしながらポツポツ獲るような感じ。

まだ放流効果は効いてるようなので、次はセカンド~サード辺りの選択になりそうです。

第2ローテでクランクを使う人も出てきてたので、クランクにシフトするのもありか・・・。

そんな感じで次のローテになります。








【第3ローテ】

次は自分の番です。

対戦相手はコロッと変わるので、誰が対戦相手になるかわかりません。



で、対戦相手を待っていると・・・・

ゲッ!マジか。。。





その4へつづく



あなたにおススメの記事
関連記事