「瑞浪FP」春の雨釣行 その1

マッキー。

2015年03月30日 22:19

昨日の日曜日。

瑞浪フィッシングパークへ出撃してきました。

天候が微妙で午後からは雨の天気予報。

自然相手ですので仕方ありませんが、雨だと釣り客が少ない、

魚にとっては活性が上がる・・・と勝手に思い込み、勇んでいきましたよ。




にほんブログ村














現地到着午前6時過ぎ。

すでに並んでいらっしゃる方々が、早っ!

その後続々と車がきて、雨だというのに皆さん好きですなぁ。

朝の気温6度 天候 曇り

今回はJさん、SINさん、彼女さん、安藤さん諸々。

お知り合いが沢山です。













今回はドットコムに参戦もあり、プラを兼ねての釣行です。

ロッド構成は、スパイクアロー50、ナイロン2.5lbで放流狩り用。

クロノタクトLにフロロ2.0lbでセカンド、サード用。

クロノタクトSULにエステル0.3号でメインロッド。

スワンドライブ58にフロロ2.0lbでクランク用。

プレッソ67L-Sにアーマードフロロ0.1号でボトム用の5本です。






プラなので多少ハショル所もありますので、ご容赦のほどを。









釣り座は事務所前のインレット。

普段なら岬周辺にいくのですが、たまにはいいかなっと。

沖に水車の流れがあり、水深もカケアガリもあり1級ポイントです。





朝一はトラック放流がある午前10時まで、居付きの魚を狙います。

気温、水温ともに上昇してきてるのでレンジのチェックですな。

水面では結構ライズが起きてて水面直下でも釣れるんじゃないの?

・・・と感じるくらいです。

まずはピーチ1.2gSTグリーンチャートでスタートです。

表層から徐々に沈めて、ボトムまですべてチェックして・・・

アタリなし!!

マジで!?

















早くもルアーチェンジさせ、こないだとってぃーさんから頂いたトリガーを投げてみます。

ボトムから巻き上げるとコツンと小さなアタリ。

フッキングできるバイトではありませんが、貴重な情報です。

スローな展開なのか、ファクター1.2gにチェンジします。

ボトムまで沈めて巻き上げるとヒット。




ロッドもスパイクアロー、クロノタクトL、SULまで変えてきてます。

これで深いバイトになりました。

ファクターでカラーローテしていきます。

カラーは派手めでOK。

1投ごとに何やらの反応はありました。





反応あるのはいいのですが、バラシが続出。

アタリの数は結構あるのですが、途中バラシ、フッキングしないのが多いこと多いこと。

キャッチ率は半分くらいですよ。

これをいかにして獲るか対策は必要と感じました。





その2 へつづく



あなたにおススメの記事
関連記事