「瑞浪FP」ちょこっとコソ練 その1

マッキー。

2015年02月14日 19:04

水曜日。

祝日でしたが仕事も休みで、どこへ行こうかと。

北方、醒ヶ井、サンク・・・と悩みますが、週末に大会がある「瑞浪FP」

に行くことにしました。

日曜日にどうにか休めるようになったからです。

この大会はトラキン地方予選で来週からエキスパート戦となる、いわば最終戦になります。

ですが、その時点でキャンセル待ちが7~8人いまして、

さすがに無理だろうなぁ~と思いつつもエントリーはしました。

まあ駄目元ですんで、ダメなら2号池に行けばいいやと。

そんな感じの瑞浪FP釣行です。




にほんブログ村















祝日なので、放流があります。

今回の目的は「クロノタクト」で放流狩りが出来るか。

ナイロンラインをセットして検証しました。

そしてもしかして出れるかもしれないので、感触を掴んでおきます。






午前7時に現地到着。

誰もいません。

トヨタ系企業が営業日なので、普段の平日みたいですね。

開始直前にポツポツとお客さんが来ました。








今日のタックルは5本。




クロノタクトはナイロン仕様、渋くなってからエステル仕様にチェンジさせる予定。

エリアユニゾンフォルテリミテッドエディションはエステルにナイロンリーダー。

プレッソ67はアーマードF

エリアユニゾンはフロロ

スワンドライブもフロロです。

釣り座はいつもの岬からもう少しアウトレット寄りにしました。




さあここで1日釣りします。





朝はそれほど冷え込みもなくの曇り空。

ですがマイナス2度です。

ガイドが凍るか心配でしたが、特に問題なし。

クロノタクトにマーシャルトーナメント1.2gをセットしてスタートです。

魚は浮いてる感じは・・・無さそう。

カウント5からサーチ開始。

全くアタリはなく、レンジを下げていきます。

カウント11~12で着底で、ボトムから巻き上げるとヒット。




まずは1匹ですが、ここは瑞浪。

そんなイージーに釣らしてはくれません。

巻き上げで釣ってるので、ボトムを切った所で喰っているのですが、

推測でカウント7~8くらいで喰ってるはず。

この辺をヒントにしながらアタリレンジを絞り込んでいきます・・・が、

ここは瑞浪です。









再現性がありまへん・・・

アタリはあるのですが、深く喰い込むアタリが出せず悶々しちゃいました。

ナイロンラインだと情報量は減りますね。。。

まあ、強いアタリを出せればいいのですが、なかなか正解に辿り着けません。




開始1時間で2匹。

マートーからファクター1.2gにして1匹追加できただけ。

いきなり棚ボケしとります(汗)

いやー瑞浪の洗礼を受けてますわ。

感じで言えば、ルアーを弱くするよりは強くして、しっかり巻く。

あまり大きくリアクションさせても反応はない・・・くらいか。

次の1時間も同じくまあ悶々してました。

午前10時で4匹(大汗)




ここから放流が入り、状況変化していきます。


その2へつづく


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事