「瑞浪FP」 12時間耐久釣行 その2

マッキー。

2014年05月17日 20:37

先週の土曜日の瑞浪フィッシングパークです。

朝一2号池に入りましたが、イマイチだったので、調子のいい1号池に入り直しました。



















入った場所は岬周辺。

意外に空いてましていつもの場所となりました。

早速、ピーチ1.2gSTからスタートします。

朝一ではないので、少し沈んでると思いまして、カウント3からスタートです。

反応は悪くありません。




コッ、コッとアタリが出ていて、エステルラインの感度の良さがよくわかります。

コッ、コッ、グググ〜ッを巻きあわせていきました。

乗らないのもあります、そして掛けにいっても掛からないので、乗せ重視の釣り方にしてます。

自分流ではこの釣り方が楽でいいかなぁ〜

積極的に掛けにいっても疲れるだけだし(爆)

ただし、これはレンジと巻きスピードが合っていないと強いアタリは出ないので、そっちが最重要ですね。







ピーチ1.2gST、ファクター1.2gでカラーローテしていきます。

ファクターは、程よく巻き心地がよく、レンジキープもしやすいので完全1軍に入れていきます。

あまり派手に動かないので、サードで使う、マイクロスプーンとの中継ぎに使えそうです。

1号池のが反応はよろしく、最初からやってれば良かったですね。
































AM10時頃、放流が入ります。

今回はストック池からの放流です。

それでは放流が入ったので、休憩に入りますか!







・・・いやいや、そこは放流狩りでしょ?なのですが、ホントすぐには効かないんです。

一応、MIU2,8gにして投げてるのですが、やっぱり効かない・・・

即効性はなさそうです。

カウント5〜6でポツポツ程度です。






MIUではダメそうなので、ファクターのオレ金にしてみます。











これにすると・・・おっ!

反応がいいぞ!?







放流狩りとはいきませんが、そこそこ反応が出てきました。

どうもジワジワ放流効果で出てきて、ゴールドベースで少しウェイトを落とせばいい感じ。








ファクターから今度はピーチ1.2gSTのゴールドベースで。

動きを変えてカラーは強くで、こちらも反応よろし!





ジワジワですが、コンスタントに釣れるので、こちらのが楽しめるかな?

AM11時を廻ると、セカンドカラー、クランクを投入してる方がチラホラ。

自分はそのままゴールドベースを続けます。

まだ反応する魚がいるのと、他の方と差別化できるので、意外に釣れ続きます。

午前中はゴールドベースで押し通しましたよ。






午前中の釣果 35匹

放流効果がジワジワ効いて、それなりに釣れた午前中でした。





その3 へつづく

あなたにおススメの記事
関連記事