「春の釣り教室」中止 & 増税後の「瑞浪FP」 その2

マッキー。

2014年04月04日 21:17

*******************************************
4月6日の釣り教室の開催を中止します。
当日に管理人不在の事態が生じます故、
実施に不備が想定され会場の安全も確保が出来ないと判断し、
やむを得ず開催を中止といたしました。
ご応募下さった方とマッキー先生、ご協賛頂きましたメーカー及びショップの方々にもお詫び申し上げます。
「株式会社シマノ」「日紅商事株式会社」「バイソン」「ワンスバディー」(50音順)

(4月3日)HPより抜粋

********************************************


アーネストクラブで「春の釣り教室」を予定していましたが、諸事情により止むなく中止とさせていただきます。

ご応募して頂いた方々、誠に申し訳ありません。

この場をお借りしまして、深くご迷惑おかけしたことをお詫び申し上げます。









ここから本編です。


4月1日の瑞浪フィッシングパークです。

この間とはちょっと違う展開でして、釣れなくはないのですが、アジャスト出来ていない状況です。

スローにしてもダメならもしかして早い展開なのかな?

そう思って、AM9時 釣り開始です。






















ルアーをファクター1.2gに替えてみました。

朝チケット買うと、ついでに追加して購入してみました。

そして早巻きして様子をみました。





すると・・・














しっかり喰ってきます。

早巻きしたほうが、アタリが深くしっかりとフッキングするようになりました。

早巻きの中に「喰わせの間」を入れてあげるとズンッと入ります。

コーホーサーモンが入ってるもあるでしょうが、早巻きで寄せておいて一瞬ストップさせたり、

スピードを緩めたりすると確率が上がりました。

これは正解でした。









ファクターが落ち着いた所で、Tーグラベルで手前のブレイク狙いにシフト。

ちょい投げしてボトムから巻き上げてくるイメージでヒット!




水面ギリギリまで追ってくるのが見えます。

これはこれで釣れるのですが、表層〜中層にかけての魚のが多いと感じました。

お次は縦を入れます。

大人のエグザで巻きフォールさせますが、こちらはショートバイトになってしまいます。

上にいる魚が追ってるはずですが、強いバイトになりませんでした。

これはあまり粘らずに違う釣りにチェンジ。







クランクを投入します。

隣でH口君はDクラピーで連発しています。

少しレンジが違うかなと思いつつ、グラスホッパーをチョイス。

ロッドを水面まで下げてのリトリーブで何匹かヒット。









ここまでで、とかく飛び抜けて強い釣りはなくて、どれでも釣れるのですが長続きしないといった具合でしょうか。

ストロングパターンがイマイチ存在しません。

イロイロやって目先を替えるのがパターンなのでしょうか。

こういう時は手数が多いほうが有利ですね!






魚はカウント0〜4までに集中してて、ボトムは手前にいる感じです。

早く巻くことで、巻き上げを若干させながら喰わせの間を与えてあげる・・・

これがとりあえず1番いい釣り方でしょう。

AM11時 釣果 35匹





この日はポカポカ陽気で11時くらいは暑いくらいの日になりました。

午後からはこれは渋くなるかも!?と思いつつ、午前中もう少し粘ってみます。

その3 へつづく

あなたにおススメの記事
関連記事