「瑞浪FP」年末釣り納め釣行 その1

マッキー。

2014年01月06日 22:50

新年はもう明けてますが、ブログ上ではまだ12月30日の記事になります。

前日のサンクチュアリを終えての次の日。

日頃の疲れもピークで朝はさすがに起きれないだろうなぁ〜







AM5時半  パッチリと目が覚めました!!




















よくよく釣りバカだなぁと思いつつ、準備してAM7時、現地到着。

朝の気温 マイナス3度 天候 晴れ




さすが瑞浪。

マイナス気温になってます。

完全防寒してタックル準備をしていると・・・





おお〜っ!いるいる!!

釣り○カの方々が!!(笑)




かばぞうさん、鉄板マンさん、ヨコ君、ブー太郎さん、プラドーさん、可児さん、パンダさん・・・

(名前が漏れてたらすいません)

またまたそうそうたるメンバーです。





今日も濃いなぁと思いつつ、受付で並びます。

そういや、瑞浪FPでエキスパート戦が行われるそうですね〜

悶絶フィッシングパークと別名を持つ、フィールドに名だたるメンバーが揃うのも凄いです!

見学だけでもしたいです。





今回の釣行ですが、年末皆さんと楽しく迎えましょうと言うお気軽フィッシングです。

さてさてどうなりますやら。


















受付を終えて向かった先は、1号池の岬周辺。

かばぞうさん、ブー太郎さんの間に入ります。

前日、プレッソ66XULのナイロンラインをほぼすべて放出してしまったので、放流タックルは封印。

今日の放流狩りはPEでやってみます。

朝一はMIU2,2gでサーチ開始。

んっ!?お触りすらないっすよ!?

レンジもどのレンジを探っても無反応でして・・・

こりゃまた悶絶の匂いがプンプンと・・・。

鉄板マンさんがそこそこ釣ってますが、見ると中層から下、それもマイクロ系?

朝一からマイクロスプーンですか!?

ピーチ1.5gSTにして、再度探ってみますが、明確なアタリが出ません。

プレッソ67LーSでPEライン仕様ですが、「コッ」と言うつついたアタリは出てます。

ナイロンラインではわからない程のアタリですが、生命反応はわかったので、

それを参考にしてアタリレンジを探ります。





















ようやく釣れたのは開始からかなり時間が経ちました。

ロッドはプレッソ60XULでルアーはピーチ1.2gSTでした。

レンジもハッキリとしなく中層であるのと、ボトム巻き上げのどちらか。

常に探っている釣りの展開となりました。

まだマイクロ系は使いたくないので、ピーチで粘りますが、隣のかばぞうさん。

ダートランでプチ連発しております。

ダートランは昨日サンクでしこたまやったので、いつでも勝負しますよぉ〜(ニヤリッ)

また隣のブー太郎は、バベ0WTで渋いなりに釣れてます。

縦系はそこそこ反応ありかぁ・・・




迷いますね。

スプーンでは単発で釣れるくらいで、カラーを取っ替え引っ替えして何とかくらいです。

どうしよっ?




















迷わずバベ0WTにしました。



久しぶりの縦ですが、かなり時間掛けて中層を漂わせ、

手前のブレイクのボトム付近で喰わす感じでした。









かなり始まって時間が経ってますが、そろそろ喉が渇いたという声が・・・

それじゃあ期待に答えてやっときますか!

「スプーン縛り1匹早掛けNKC-G」

さすがに2匹だと勝負がつかないと思い、1匹にしました。

でも「G」ですよ! 「G!」

(注意:「G」とは負けた方がすべての方にオゴリとなること、ゴチの略)












やはりすぐに勝負はつきません。

ですがポツポツと釣り上げ1抜け、2抜け・・・

そろそろヤバいなと思いつつ、自分にはアタリもなし!

3抜け、4抜け、ホントにマズイ!

残り3人位でしたか、待望のアタリ、そしてヒット!

勝負中ですが、途中シャケが遅れて合流してます。




自分は何とか釣れてここでも辛うじてセーフ。



途中放流も入りましたが、放流魚ちゃんがお仕事してくれないみたいで・・・







放流入っても皆さん休憩をしてる始末。

これはまたいつもの瑞浪より拍車かかってますよ!




まあ、こんな感じの日でしたね。

その2 へつづく






あなたにおススメの記事
関連記事