「瑞浪FP」苦行の1日 その3
平日の木曜日に行った・・・
瑞浪フィッシングパークです。
オープンして、間もない瑞浪ですが1号池は逃亡しまして、2号池に避難です。
ここでも苦難は続きます。
これまでは、
プロローグ その1 その2
奥の水車に入りましたが、アタリも何も・・・生命反応ありません。
ここのパターンもわかってませんが、上から下まで一通り探ってみて下した判断は・・・
釣れないっ!!
場所移動を決意します。
水車の反対側、アウトレット近くに移動します。
ここは流れが強く当たっており、魚影は濃い場所です。
ですが、流れを横切ってルアーを通すため、トレースラインを考えた釣りをしなくてはならず、少々難しいです。
エリアユニゾンにアキュラシーを付けてキャスト。
カウントを探ると、3〜4で弱いながらアタリが出る場所見っけ!
そしてヒット!
何とか釣れましたよ。
手前のブレイク沿いに魚が回遊してくるみたいです。
カウント6にして手前を巻き上げてくるタイミングで口を使わすのがいい感じ!
連続ヒットです!
この状況でややパターン見つけたので、いい気分。
でもそれから続かないんですよねぇ〜
アタリは出ます。
かなり弱いアタリで掛けにいってもフッキングしません。
普段なら無視してるアタリですが、これだけ釣れないと何とか掛からないかと
手変え品変えやってみます。
・・・やっぱ無理でした(爆)
軽く触ってる程度で、深いアタリ出させたほうが効率的ですわ。
AIMEさんはどんな感じですかね?
アキュラシーは反応いいので、カラーローテで見切りさせないようにしました。
レンジもコロコロと変え、微妙に変え、トレースライン、
ロッド角度、巻きスピードも色々試してベストなスポットを探しました。
そして・・・
・・・見失いました(激爆)
いや、アキュラシーばっか投げすぎましたかね?
動きに見切られた気がします。
ここで昼近くになったので休憩としました。
PM12時過ぎ
午前中の釣果 9匹
2号池で7匹でした。
これでも嵌めたほうです(マジ)
まっ、マイクロを使い込めた気もするので、よしとします。
休憩中は、スリーピースの松○さんと話が弾みました。
いろいろご教授有難うございました。
午後からは、ピーカン無風となってますので、さらに難易度が上がると思われます。
こりゃー寝たほうが得策かも?
しかし食事済んだらみんな釣りに行ってます。
ドM揃いやなぁ〜(笑)と思いながら、釣り場へ向かいました。
その4 へつづく
あなたにおススメの記事
関連記事