「瑞浪FP」 インプレ&友釣り その3
瑞浪フィッシングパーク釣行 その3 です。
これまでは、
その1 その2
午後からになります。
午前中は放流が2回もあったことから、そこそこ釣れました。
午後からはそんな上手くはいかないでしょう。
予想通り、素直に喰ってはきません。
こまめにカラーローテと、レンジローテしないと釣れません。
クランクはパニクラ、Dクラのレンジなんですが、どうもあわせきれません。
釣る人は普通に釣ってますが、今日の自分には無理(爆)
その後、奥義を出してみます。
少し浮き気味でボトムに付いてないですが、アタリは出せます。
ただフッキングには・・・
コチラもアジャスト出来ずに悶々としてきました。
そんな中、一勝負いっときましょう。
スプーン1匹、クランク1匹の合計2匹早掛けNKC勝負です。
スプーンはピーチ0.8g、クランクはDクラかな?
これで勝負開始。
ピーチはやや浮き気味なので0.8gをカウント5〜6で通すとHIT!
問題はクランクでDクラの上カルビカラーでヒット!
これも2抜けでセーフとなりました。
そんな中、また放流が入ると情報が!
今年の瑞浪FPはサービス満点ですなぁ〜
放流狩りタックルにチェンジします。
MIU2,2g黒金を狙います。
それまでボトムから浮いて中層がレンジでしたが、放流魚はどこのレンジになるかな?
ボトムからの巻き上げで、いいアタリが出ます。
まあまあ放流効果も出て楽しめましたよ。
5、6匹で効果は薄れちゃいましたが。
それからはマッタリムードに。
レンジも安定しなくなり、しばらく悶々とした時間帯になりました。
イロイロ探ってみて、ピーチ1.2gSTでカウント3から巻き落としするとアタリが出ました。
それもロッドを立てて、立ち泳ぎ気味にさせて。
これでポツポツと捕れましたね。
夕刻、にわかに表層が騒がしくなってきました。
ロッドをエリアユニゾンにしてマートー(マーシャルトーナメント)0,9gで引いて来ると釣れました。
これでフィニッシュ!
PM4時半 終了時刻。
最終釣果 55匹
今年初の瑞浪は、放流が多かったのもあり、そこそこ釣れました。
ここは特有の癖がありますので、早く見極めることで釣果を伸ばせると思います。
瑞浪ダービーも今回も出るつもりでおります。
今年こそ上位を目指したいですね!
黒い方、ヨコくん友釣りあrがとうございました!!
そんな瑞浪釣行でした。
あなたにおススメの記事
関連記事