「グリーンパーク不忘」 遠征3日目

マッキー。

2012年06月09日 07:00

宮城石巻~女川を後にして次なる場所を目指します。

遠征4日目の五頭フィッシングパークへ、つまり新潟県に向けてです。

距離として260km、東北道~郡山JCTから磐越道に入ります。

東北道に入り、近くに管釣り場がないかな~思ってると・・・

東北道白石ICから約25kmの所にあ~りました(笑)








「グリーンパーク不忘(以下GP不忘)」

ここも一度訪れてみたいと思ってた釣り場です。

時間もありそうだし、途中下車し寄ってみました。















広大な敷地の中、管理釣り場があります。





ここが受付、管理棟です。

3時間券を購入してPM12時半~3時半までやってみます。


















池は2つ

事務所横に台1ポンド

その上流部に第2ポンドがあります。


(第1ポンド)

中央部に流れ出しがあり、いかにも魚が溜まっていそうですね!









自分の他に釣り客は1人。

とりあえず状況がわからないので、その方に声をかけてみます。

聞くとスピナーの表層で釣れましたよ~と。

なぬっ?スピナー!?

普段は渓流でやってて、たまたまこちらに寄ったとの事。

さすがにスピナーは持ってないので、スプーンでやります(笑)



高萩FPに使ってた「拾ったスプーン」

何気にこれ調子がいいのですが?(スプーンの名前がわかりません)

トップ系でもいいそうなので、ミッツは使えそうです。

シケイダーで表層ちょい下を狙ってみます。



釣れましたが、なかなか見切られてます。





最初はパタパタッと釣れましたが、その後は見切られてフッキング出来ません。

なかなか手強いかも・・・・

まあ時間が時間ですから、何か違う手を探りましょう。



大人のエグザazukiブラウンカラー

最初こそパタパタと釣れましたが、その後ショートバイトに。

さすがに真昼間では縦でも厳しいか・・・。

















手前がインレットです。

沖に大岩とインレットがあり、そちらに活性の高い魚は溜まっています。








なんかまったり雰囲気になりそうなのでちょいと見学。

第2ポンドを見にいってみます。





広々としたのどかな釣り場です。




















また第1ポンドに戻り、風が吹いてきた所で、ミッツDRY投入。



さらに拾ったスプーン。

風が吹いたタイミングでスプーンにも反応が出てきました。



拾ったスプーン最高!!(笑)








今度は第2ポンドにロッド1本持ってやってみます。

アクティ1.2gでも釣れました。





さらに調子が良かったのは、「マーシャルトーナメント0.9g



流れ出しが幾つかあり、ここのポイントで爆りましたよ。



最後なかなかのサイズもゲットです。

ここでタイムアップ。

時間となり終了となりました。



PM12時半~3時半 釣果30匹くらい。

なんだかんだでコンスタントに釣れましたね。

ここもペレットカラーが圧倒的に強いです。




魚もヒレピンばっかで引きも強く、ラインも3lbくらい必要かも?

広々とした敷地で、何かのんびり空気が漂う釣り場でした。

癒されるにモッテコイですね!

そんなGP不忘釣行でした。



















それから東北道 白石IC~郡山JCT~磐越道で新潟方面へ

 



磐梯高原SAにて、磐梯山を望む。

次の日は五頭FP編になります。



あなたにおススメの記事
関連記事